JR貨物ら、IoT活用した「手ブレーキ検知システム」を共同開発

ZDNET Japan Staff

2020-06-17 08:51

 日本貨物鉄道(JR貨物)とJR東日本コンサルタンツはKDDIの協力のもと、貨物列車の安全性を向上するため、IoTを活用した「手ブレーキ検知システム」を共同開発した。JR貨物では、同システムを約7200両ある全てのコンテナー車へ、2020年度下期から順次導入する。

 JR貨物では、貨物駅構内の作業として列車が発車する前に担当社員がコンテナー車の手ブレーキを都度確認して手動で解除している。万一、手ブレーキの解除漏れが発生すると、車両の引きずりなどの事象が発生してしまう。同システムは、手ブレーキがかかったまま列車が出発しようとすると、IoT端末から取得する手ブレーキ情報をもとに、運転士と担当社員にアラームを通知する仕組みになっている。これにより、事象の発生を未然に防止することが可能になる。

手ブレーキ検知システムの概念図(出典:KDDI)
手ブレーキ検知システムの概念図(出典:KDDI)

 具体的には、手ブレーキの状態を検知する通信装置が内蔵されたIoT端末をコンテナー車1両ごとに設置し、KDDIが提供するIoT向け通信技術であるLPWA(LTE-M)を通じて、手ブレーキの状態データを自動的に地上サーバーに伝送する。伝送されたデータは、JR貨物の社内システムと連携し、列車番号とひも付くデータとなり、手ブレーキの状況を確認できる。

 この仕組みを活用することにより、貨物駅から列車を発車する前に、駅構内に設置したモニター画面や機関車の運転台に設置したモニター画面で、列車に編成されているコンテナー車の手ブレーキが解除されていることを確認する。

 また万一、列車が駅を出発する際に手ブレーキがかかったままのコンテナー車が連結されている場合はモニター画面に警告を表示するようになっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]