HashiCorp、「Vagrant Cloud」をHCP移行--新名称は「HCP Vagrant Registry」

河部恭紀 (編集部)

2024-05-24 14:25

 HashiCorpは米国時間5月23日、「Vagrant Cloud」を「HashiCorp Cloud Platform(HCP)に移行し、「HCP Vagrant Registry」と改名すると発表した

 HCPは、HashiCorpの製品をサービスとして提供するフルマネージドプラットフォーム。Vagrant CloudのHCP移行に当たり、Vagrant Cloudの既存ユーザーは、VagrantボックスをHCPに移行できる。

 今回のHCP移行では、Vagrant自体の変更はないが、ボックス検索の改善、Vagrant Cloudユーザーインターフェース(UI)の刷新、プライベートボックスの無料利用といった改善が加えられている。

 ボックス検索の改善では、プロバイダーだけでなくアーキテクチャーも含み、スキャンがさらに容易になった。これにより、プロジェクトの構築に最適な環境をより探しやすくなった。検索アルゴリズムも新しくなり、レジストリー名とボックス名の評価・ソートが改善されている。

 Vagrant RegistryのUIが刷新されたことで、ナビゲーションとアーティファクト管理が改善され、HCPリソース管理との一貫性が保たれるようになった。HCPへの移行では、新しいリソース管理の概念が導入される。

 HCPの組織は、親レベルのエンティティーで、最大10プロジェクトを持つことができる。1つのHCPアカウントは、招待されたユーザーとして複数の組織のメンバーになることができるが、1つの組織だけ作成・所有できる。

 HCPプロジェクトでは、組織の所有者が、HCP Vagrant Registriesや「HashiCorp Virtual Networks」(HVN)といったチームや環境などによってリソースをセグメント化できる。各組織は、作成時にデフォルトのプロジェクトが割り当てられ、最大10プロジェクトを持つことができる。

 HashiCorpは、HCP Vagrant Registryのパブリック、プライベート全てのボックスを無料でホスティングする。HCP Vagrant Registryでは、プライベートとパブリックのボックスを無制限に持つことができるという。

 HCP Vagrant Registryに移行する場合、既存のVagrant Cloudアカウントと同じメールアドレスでHCPアカウントを登録することで、ボックスを請求できるようになる。移行したユーザーは、Vagrant CloudとHCP Vagrant Registryの間のクライアントのアップグレードとリダイレクトにより、移行後も既存のURLやクライアントのワークフローは全て通常通り利用できる。

 移行しない場合、ボックスは8月に自動的に移行され、その後、Vagrant Cloudアプリは終了するという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]