多数のデータストリームをリアルタイムに複合分析--日本IBMがInfoSphere新製品

ZDNet Japan Staff

2010-03-26 13:58

 日本IBMは3月26日、株価や売り上げ、計測機器からのデータなど、リアルタイムで変化する複数の情報を並行して瞬時かつ複合的に分析することにより、最新の状況に即した意思決定を支援するソフトウェア新製品「IBM InfoSphere Streams V1.2.0」の提供を開始した。

 同社によれば、データマイニングをはじめとするビジネスインテリジェンス(BI)などの意思決定支援ツールは、蓄積された過去のデータを加工、分析するものだったが、今後、企業がより競争力を高めるには、時間経過に伴い刻々と変化する膨大な量のデータをリアルタイムかつ複合的に分析し、様々な状況への対処を瞬時に判断することを支援する「ストリームコンピューティング」が求められるという。

 今回発表されたInfoSphere Streamsは、このストリームコンピューティングを実現するIBM初のミドルウェアであるという。約100人のIBM研究員が7年間に渡り、200を超えるIBMの特許を基に開発に取り組んできたとする。

 InfoSphere Streamsを使用すると、例えば、山火事が発生する地域で、煙のパターンや天候予測データ、衛星写真などのデータを瞬時に分析し、警察や消防機関が市民の避難通告などに関してより的確な判断を行うことを支援できるという。また、遠隔地の患者の心拍数、血圧、不整脈などのあらゆるデータを分析し、患者の状態に応じて、適切な処置を指示することが可能になるとしている。

 InfoSphere Streamsは、ストリームアプリケーションを開発するためのEclipse 3.4ベースの統合開発環境である「InfoSphere Streams Studio」と、高いスケーラビリティを持ったランタイム環境「InfoSphere Streams Runtime」に加え、各種ツールキットおよびアダプタから構成される。同製品では、最大125ノードまでハードウェアを拡張でき、また変動するあらゆるデータのイベントを同時処理し、1秒間に160万件の情報を処理できた例もあるとしている。

 InfoSphere Streamsの使用料金は、900万6000円より(税別、100PVU単位の場合)。日本IBMおよびIBMビジネスパートナー経由で販売される。あわせて、同製品を活用したシステムの構築を支援するサービスも提供するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]