日本SGI、東北大学流体科学研究所で国内最大級1PBの次世代融合研究システム

WebBCN (BCN)

2005-09-08 11:24

 日本SGI(和泉法夫社長)は、東北大学流体科学研究所(井小萩利明所長/ 教授)から「次世代融合研究システム」を受注したと発表した。同社のLinux スケーラブルサーバー「SGI Altix 3700Bx2」を中核に、ビジュアライゼーシ ョン・サーバー「Silicon Graphics Prism」などで構成する最新のスーパーコ ンピュータシステムを構築する。新システムは11月に本番稼動する予定。

 東北大学流体科学研究所は、流体科学に特化した世界的にもユニークな研究 所で、流体科学の研究で多くの先駆的な業績をもつ。流体科学の研究において は数値シミュレーションが重要で、同研究所ではスーパーコンピュータを使っ た大規模シミュレーションを行っている。

 今回構築する次世代融合研究システムは、SGIのスカラー並列計算システム とNEC社製ベクトル並列計算システムを組み合わせたスーパーコンピュータ本 体、3次元可視化出力装置、二次外部記憶装置、データアーカイブ装置などで 構成。

 これら各システムや装置を高速ネットワークで相互に接続。SAN環境で日本S GIの共有ファイルシステム「SGI CXFS」と、NECのグローバルファイルシステ ムを利用して大規模データのファイル共有を行う。

 新システムの中核となるスーパーコンピュータは、流体科学分野の研究シス テムとして国内最大級。インテル Itanium 2プロセッサを搭載し、大規模なシ ングルシステムイメージを実現するSGI Altixシリーズを採用した。システム 全体では合計1280のCPU構成でメインメモリは計14TB。さらに国内最大級とな る1ペタ・バイトの超大容量のストレージ環境を構築する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]