「21カ月ぶりにJavaOneが東京に帰ってきた。しかも今年は、Java誕生から10周年のお祝いだ」
11月8日、オープニングのステージに登場したサン・マイクロシステムズの専務取締役 営業担当、末次朝彦氏のこの言葉により、同社が主催するJava開発者会議「JavaOne Tokyo 2005」が東京国際フォーラム(東京都千代田区)において開幕した。
- サン・マイクロシステムズの専務取締役 営業担当、末次朝彦氏
今回のJavaOne Tokyo 2005で目指すのは、情報を「share(共有)」し、コミュニティに「Participation(参加)」することで、Javaの市場を拡大していくこと。「Information Age(情報の時代)は終わり、Participation Age(参加の時代)が到来した」(末次氏)というメッセージは、2005年6月にサンフランシスコで開催されたJavaOneと同じだ。
サンフランシスコで開催されたJavaOneの基調講演で、米Sunの社長兼COOであるJonathan Schwartz氏は、「これまでの情報提供は一方通行だったが、ネットワークは双方向に参加できることが重要になる。単につながっているだけでなく、参加(Participation)することこそが重要だ。多くのユーザーが参加することで、社会的、経済的なビジネスチャンスをネットワーク上に広げることができる」と話している。
こうした取り組みによりeBayは、400億ドルの売り上げを実現している。400億ドルという金額は、小さな国のGNP(国民総生産)を上回る売り上げであり、インターネット経済において大きなチャンスを創出したといえる。またブラジルでは、医学情報をネットワーク上で共有することで、貧困の地域から疾病をなくすための取り組みを展開し、大きな効果を上げている。
さらに今回のJavaOne Tokyo 2005では、「Javaなしで地球は回らない」「Javaによるビジネス革新」「Javaの先端テクノロジーを学ぶ」という3つのコンセプトのもと、基調講演をはじめとする約180のセッションや展示会などにより、最新のJavaテクノロジーが紹介される。
末次氏は、「いまやJavaは、われわれの生活から切っても切り離せないものだ。朝、携帯電話を目覚まし代わりに起きる人は多いし、インターネットショッピングサイトの多くがJavaで開発されている。さらにビジネス分野でも、Javaは不可欠だ」と話し、Javaなしで地球は回らないことを証明するために基調講演に登場する3名のスピーカーを紹介した。
Java ME、SE、EEの現在と未来
基調講演に登場したのは、J2EEの父と呼ばれ、Java SOA(サービス指向アーキテクチャ)のキーパーソンでもある米Sun MicrosystemsのMark Hapner氏、Java SEにおけるJVMのコアエレメントを担当するJohn Pampuch氏、クライアントシステムグループCTOでJava MEを担当するDavid Rivas氏の3名。それぞれ、Java EE、Java SE、Java MEの現状と今後のロードマップについて紹介した。