ターボリナックス、wizpyを機能拡張--IPテレビ会議システムが利用可能に

吉澤亨史

2007-08-02 10:30

 ターボリナックスは8月1日、携帯型OSなどの機能を持つ端末「wizpy」の拡張機能として、テレビ会議システム「Ekiga」の提供を同日からwizpyのネットワークサービス「wizpy Club」で開始することを開始したと発表した。

 wizpyは、単体ではマルチメディアプレーヤー機能を持ち、PCに接続すると接続先のPCを自分専用のOS環境に変えることができる携帯型OS機能を持つ端末。今回、主に企業やグループ、学校での導入ユーザーへのサービス拡充を目的に、テレビ会議システム「Ekiga」の提供を開始した。

 Ekigaは、ネットを通して音声や映像の送受信を行うことで、離れた多拠点での空間共有を可能にするIPテレビ会議システム。wizpyの特長である携帯性で、出張先での会議参加やプロジェクトごとにまとまっての多拠点会議などが手軽に行えるようになる。

 wizpy本体に搭載されているマイク・イヤホンを音声の出力・入力として利用できるため、初期費用を抑えることができる。また、Ekigaは登録費や利用料も無料であるため、運用コストの面でも有効なソリューションになるとしている。

 Ekigaをwizpyに搭載することで、あらゆるPCで快適なコミュニケーション環境を手軽に構築することができ、テレビ会議だけでなく遠隔地でのセミナーなどへの展開も期待できる。なお、同社のIP-PBXソフトウェア「InfiniTalk」と組み合わせることで、wizpyをソフトフォン端末として利用し、ビジネスフォン同様の使い方への展開も可能だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]