日本でのクラウド普及のカギを握る意外な「アキレス腱」

梅田正隆(ロビンソン)

2010-01-14 19:55

 世界の投資家たちの大量のマネーが、TwitterやGoogle Waveなどに代表される「リアルタイムウェブ」の分野に注ぎ込まれている。ITとビジネスの関係は、データの世界と実社会との時間差を極小化する方向に進化を続けてきた。株価も、為替も、天気予報も、物流も、経営も、すべてがITを介した「リアルタイム」を目指している。

 この特集では「リアルタイムが生みだす価値」と題して、ITの下支えによって生みだされる様々な「リアルタイムの価値」について考えていきたい。最初に注目するリアルタイムは、クラウドコンピューティングによってリアルタイム性を獲得したITリソースの価値について考えてみる。

クラウドは企業に響いたのか?

 IT業界にとって、2009年は「クラウド」という表現をコンピュータシステムにかかわる多くの人に浸透させることができた年だったと言える。クラウドについて「ユーティリティコンピューティングと同じ概念だろう」などと高をくくっていたら、知らぬ間に数多くの新しい提案がなされ、気がつくとおいてけぼり。そんな気になってしまうほどに、「クラウド」周辺は賑やかだった印象がある。

 ただ、2009年のクラウドは、IT関係者、特にITを生業とする人々にとって衝撃的であったとしても、企業のビジネスや経営に対して同等の衝撃を与えたとは言い難い。昨年来の「クラウドコンピューティングフィーバー」は、IT関係者以外の人々にはどのように見えていたのだろうか。

 「SaaSのことをクラウドと書いているメディアがあるため、ソフトウェアを動かしている環境のことだと誤認している経営者も少なくない」

 そう指摘するのは、アイ・ティ・アール(ITR)のシニア・アナリストで、企業に対してクラウドコンピューティングに関するアドバイスを行っている甲元宏明氏だ。

 「SaaS=クラウド」という勘違いには、Salesforce.comを紹介したテレビ番組などの影響もあるに違いない。

 甲元氏によると、2009年に入ってクラウドの導入をまじめに考える企業が、ずいぶん増えたそうだ。クラウドでITコストを削減しコアビジネスに集中したい、と考える経営者と話す機会が多くなったという。

 「ただ、クラウドを採用すれば開発も運用もしなくていい、と思い込んでいる人もいた。PaaSは開発するし、IaaSは運用しなければならないことを、まず説明しなければならなかった」(甲元氏)

クラウドサービスの分類は大きく3つ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
アイ・ティ・アール
経営

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]