2005年第3四半期の携帯電話出荷、シャープが首位に--IDC Japan調べ

CNET Japan Staff

2005-11-30 08:04

 IT専門調査会社のIDC Japanは11月29日、2005年第3四半期における国内携帯電話市場規模と、同市場の今後の見通しを発表した。

 この調査によると、2005年第3四半期の国内携帯電話端末出荷台数は、対前年同期比7.2%減の1027万台。同年第2四半期から2期連続してマイナス成長となった。その主な要因としてIDCは、製品差別化、デザイン面の優位性を明確に打ち出し、かつ需要全体を牽引する際立ったヒット端末が登場せず、需要全体が伸び悩んでいること、通信事業者間で、一部端末調達戦略の見直しが実施され、その数量の絞り込みの影響から需要が縮小傾向に向かったこと、などと分析している。

 同四半期における端末ベンダーのシェアでは、シャープが首位に躍り出た。強いブランド力や、NTTドコモとボーダフォン向けの3G端末を中心に、安定的に新規端末を連続投入していることが躍進のベースとなった。

 一方、第2位から第4位までのシェアは混戦状態。前回3位のNECが順位をひとつ上げて2位になり、前回4位の東芝は、au/KDDI向けに人気端末を連続出荷しながら好調を維持して3位となった。なお、前回首位のパナソニック・モバイルは、2005年前半の勢いを維持できず、出荷数量が大きく落ち込み4位に転落した。

 方式別による出荷台数推移では、従来通り3Gシフトが進んでおり、ドコモ向けFOMA、au/KDDI向け(CDMA1x、EV-DO)そしてボーダフォン向け3G(W-CDMA)を合わせた国内携帯電話の3G端末出荷占有率は79.7%まで上昇。IDCは、今後もこの占有率が上昇し、2005年第4四半期には90パーセント前後にまで拡大する可能性が高いとの見通しを示している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]