国内ERMソリューションの市場規模は2009年に8896億円--IDC Japan予想

エースラッシュ

2005-09-08 21:18

 IDC Japanは9月8日、2004年における国内ERM(エンタープライズ・リソース・マネジメント)ソリューションの市場規模実績と、2009年までの市場規模予測を発表した。

 今回の発表によると、2004年の国内ERMソリューションの市場規模は前年比1.9%増の7816億円。セグメント別の内訳は「ソフトウェア関連投資」が同1.4%増の1897億円、「IT サービス関連投資」が同4.2%増の4794億円、「その他の投資」が同6.5%減の1125億円となっている。また、市場規模の伸びは今後5年間で年間平均成長率が2.6%とし、2009年には8896億円に達する見込みだ。

 ユーザー企業は、企業アプリケーションについて再利用性や既存システム資産の有効活用といった課題に取り組み始めており、今後はシステムのライフサイクルが長期化する見通しだ。その結果として、新しいテクノロジーの導入や人材の育成などには継続的な投資していく必要があるものの、ERMアプリケーションに対する投資は必要に応じた限定的なものにとどまると予想している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]