VMWorld

ゲルシンガーCEOが語る「VMworld 2013」と今後のヴイエムウェア - (page 2)

怒賀新也 (編集部)

2013-08-30 11:04

 具体的には、他のハイパーバイザよりも、われわれの方が50%多くのVMを実装できます。サーバの数が多くなれば、管理や冷却などさまざまなコストが上乗せされます。VMwareのハイパーバイザ市場が成熟していくにしても、この面での技術的な優位性は動かないと考えています。また、移行する場合は管理ツールなどを購入するスイッチングコストもかかってきます。

--(クラウド基盤を構築するためのオープンソースソフトウエア)「OpenStack」との競合を指摘する声もあります。どう差別化していきますか?

 OpenStackはユーザーが固有のクラウドを構築するためのフレームワークです。VMwareは、ユーザーが自らコンポーネントを開発する必要のない、あらかじめ出来上がったソフトウェアを提供するものです。そうしたソフトウェアをOpenStackベースで提供する例も出てきていますが、われわれの製品と比べれば機能面でまだまだ不完全です。われわれはその辺りの開発に10年以上時間を使ってきているからです。

 High Availability (HA)、Resource Scheduler(DRS)、ストレージ、vMotion、マネジメント、コネクタ、ツール、自動ロードバランシングなどなど、比べれば、OpenStackベースの製品がまだ未成熟であることが分かります。

 それでも、OpenStackを選択する企業もあります。特に、サービスプロバイダーなどが、既に持っているOpenStackベースのシステムをさらに深く作り込みたいといったケースがあります。そうした企業には、ハイパーバイザを含めたVMwareの各コンポーネントを、OpenStackフレームワーク向けに提供できます。また、ネットワークを仮想化する「NSX」や管理ツールを利用することもできます。われわれはOpenStack APIのフレームワークを包含し、使ってもらうことができるのです。

 OpenStackベースの管理ツールを利用しながら、VMwareのハイパーバイザを利用しているのがeBayです。彼らはKernel-based Virtual Machine (KVM)のベンチマークを取った上でVMwareを選択しました。

--(EMCとVMwareなどが出資する)Pivotalとはどんな関係ですか。また、AWS、Googleなどから移行したいユーザーに向けてどんな対処をしますか。

 Pivotalでは、ビッグデータやクラウドアプリケーションに焦点を当てています。われわれは、Pivotalとパートナー関係にあると同時に独立しています。(VMwareが提供するオープンソースのPaaSソフトウェアである)「Cloud Foundry」が協業分野です。

 一方で、「vSphere Big Data Extensions」という機能を「vCloud Suite 5.5」の新機能として発表しました。これは、Clouderaなどもサポートしています。ビッグデータ分野では、必ずしもPivotalと組むというわけではありません。Pivotalとは相互に利益のある形で協業していく考えです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]