グーグル、Elastifileを買収へ--「GCP」のファイルストレージ強化に向け

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-07-10 10:04

 Googleは米国時間7月9日、スケールアウト型ストレージファイルサービスを手がけるElastifileを買収する契約を締結したと発表した。買収の金銭的条件は明らかにされていないが、イスラエルのテルアビブに拠点を置くElastifileは直近の資金調達ラウンドでおよそ6500万ドル(約70億8000万円)を獲得している。

 Elastifileは既に「Google Cloud Platform」(GCP)上において、大規模なエンタープライズグレードアプリケーション向けの、完全クラウドネイティブなファイルストレージサービス「Elastifile Cloud File Service」(ECFS)を提供している。企業は同社のサービスを利用することで、ストレージ容量をオンデマンドで柔軟にスケールアウト/スケールインできる。また同社は、ファイルストレージとオブジェクトストレージの間のインテリジェントな階層化機能を実現する「ClearTier」というサービスも提供している。

 GCPは、「Cloud Filestore」という独自のファイルストレージシステムを有しているものの、ECFSはエンタープライズ向けのある種のユースケースにおいて、より柔軟でコストパフォーマンスに優れた選択肢となり得る。Googleは今回の買収により、ECFSをCloud Filestoreに統合することで、同社サービスの高速化とスケーラビリティーの向上を目指す。

 Google Cloudの最高経営責任者(CEO)Thomas Kurian氏は同社ブログへの投稿に、「ElastifileとGoogle Cloudが1つになることで、従来のワークロードをGCPにより迅速に移行するための支援を提供するとともに、管理および、データやコンピュートインテンシブなワークロードのスケーリングを簡素化する」と記している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]