OSJ、CentOSのサポートサービス「OSJビルドクラシック for Linux」を発表

CNET Japan Staff

2007-02-08 23:03

 オープンソース・ジャパン(OSJ)は2月7日、コミュニティによる企業向けLinuxディストリビューションである「CentOS」に対するサポートサービス「OSJビルドクラシック for Linux」を発表した。

 インストールや主要パッケージに関するメールによる問合に対応する「活用支援サービス」とCentOS互換の商用Linuxからの「移行支援サービス」を提供する。価格は、両サービスともに10万円から。

 現在、企業向けとして多くの実績を持つLinux互換を特長としたコミュニティによるLinuxディストリビューションが注目を集めている。これらは、オープンソースの仕組みを生かし、商用のLinuxディストリビューションに含まれる企業の商標関連を取り除くことで、無償利用が可能でありながら安定稼動を実現している。

 しかし、サポートサービスが必要となった場合には、コミュニティの対応に頼らざるを得ず、無償であることから対応は確約されないことが懸念となる場合がある。また、システム稼動後に毎年発生するサポート契約の更新費用を削減するために移行を検討する場合に技術支援先がないことも問題とならざるを得なかった。

 OSJビルドクラシック for Linuxは、OSJがこれまでのSI事業で培ったノウハウをベースに、コミュニティによる企業向けLinuxディストリビューションのサポートサービスを提供するものだ。アップデートの提供が早いことから評価の高いCentOSを対象にする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]