独立行政法人製品評価技術基盤機構、シマンテックのスパム対策アプライアンスを採用

CNET Japan Staff

2004-04-26 18:27

 シマンテックは4月26日、同社の提供するスパムメール対策アプライアンス「Symantec Mail Security 8200シリーズ」が、独立行政法人製品評価技術基盤機構(National Institute of Technology and Evaluation:NITE)に採用されたことを発表した。

 同製品は、マルチレイヤフィルタリングを搭載したスパム対策、ウイルス対策およびメールファイアウォールを実装したアプライアンス。NITEは、職員のスパムメール処理にかかる時間を削減することで、生産性を向上させ、職場内の業務効率を向上させている。

 NITEは、すでにメールフィルタリングソフトを導入済みだったが、送信者のドメインを詐称するスパムメールなどはスパムと判定されず、ゲートウェイを通過してしまっていた。このため情報システム室は、明らかにスパムメールと判断できるメールドメインのブラックリストへの追加や誤判定の確認など、メール用のスパムフィルタの適用作業に忙殺されていた。

 この問題を改善し、さらに今後のフィッシング詐欺や情報流出への対策を考慮し、3カ月をかけて3社のスパム対策製品を試験的に運用。その結果、スパムメール検出の精度、導入コスト、サポート体制の3つを評価してSymantec Mail Security 8200シリーズの採用を決定している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]