OSS高可用性クラスタリングソフト「Heartbeat」の日本語サイト公開

田中好伸(編集部)

2007-10-05 23:10

 NTT、NTTデータ先端技術(NTT-DI)、VA Linux Systems Japan、NECの4社は10月5日、オープンソースソフトウェア(OSS)の高可用性クラスタリングソフト「Heartbeat」の日本語サイトを公開した

 Heartbeatは、システムの状態を監視し、障害を検出した場合に予備のシステムに切り替えて、サービスを継続させることができるミドルウェア。同ソフトウェアは、Linux向けに高可用なソリューションを提供するために、信頼性・可用性・保守性(Reliablity、Availability、Serviceability:RAS)を高める「The High Availability Linux プロジェクト」の中心となっている。

 サイトでは、Heartbeatのソースコード、プログラムモジュール、関連ツールのほか、インストールマニュアル、設定マニュアル、リリース情報などを公開している。

 NTTなど4社は、基幹系システムでこれまで培ってきたミドルウェア開発技術や障害解析技術をもとに、新機能の提供や品質強化試験でのバグパッチのフィードバックで、機能・品質の向上面でHeartbeatコミュニティーに貢献していくとしている。

 ウェブサーバやアプリケーションサーバ、データベースなどのOSSミドルウェアは広く普及しているが、企業の基幹系システムや社会インフラなどには、まだ導入されていないのが現状だ。これは、システムが提供するサービスの停止時間がもたらす影響力が大きいことによる。こうしたことから、システムに障害を発生させないことに加えて、仮に障害が発生しても、停止時間をより短くすることが重要となっている。

図 Heartbeatを活用した障害発生時のシステム切り替えイメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]