TISと奈良先端大、「システムとのコミュニケーション」に取り組む研究に着手

NO BUDGET

2016-01-14 07:00

 TISと奈良先端科学技術大学院大学は1月12日、音声や画像、言語などの複数の情報源から、ロボットと人が公共の場でコミュニケーションする際に必要な「マルチモーダルインタラクションを用いた対話処理に関する研究」を、共同で開始したと発表した。研究期間は2015年11月~2016年3月。


研究のイメージ(TIS提供)

 マルチモーダルインタラクションとは、視覚・聴覚を含め、複数のコミュニケーション方法により、システムとのインタラクション(コミュニケーション)に取り組む手法。今後普及が期待されるロボットとの高度な対話コミュニケーション処理を実現するための重要な技術領域とされる。

 TISでは、「機械学習」「自然言語処理」に関わるAI技術の強化のために「AI技術推進室」を2015年11月に新設し、ビジネス活用に向けた技術研究・検証などを進めているが、今回の共同研究もその一環という。

 対話処理に関してトップレベルの研究成果を出しているという奈良先端大の知能コミュニケーション研究室とTISで共同研究を行うことで、ロボットの対話機能の高速化、高度化を実現し、ロボットと人との対話コミュニケーション処理のビジネス活用を目指すとしている。

 奈良先端大の情報科学研究科 知能コミュニケーション研究室は、2011年より「対話処理」の研究を行っており、対話に関する国際学会(SIGDIALとICASSP)で発表している。

 また翻訳分野で同時通訳に関する研究成果を持つほか、情報案内・多人数対話などを実施する次世代型対話システムの研究を進めており、共同研究では、こうした対話において実際に求められる対話の機能・課題についてのモデル化・実証が期待されるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]