NHNテコラス、パブリッククラウド閉域網接続サービス--第1弾はAWS

NO BUDGET

2016-10-17 11:50

 NHNテコラスは、パブリッククラウドに閉域で接続できるサービス「クラウドゲートウェイソリューション」を10月13日から提供。第1弾としてAmazon Web Services(AWS)の東京リージョンに接続する。

 同サービスは、NTT東日本の「クラウドゲートウェイアプリパッケージ」を基盤に採用しており、閉域網には、4K映像などの大容量データを配信可能なフレッツ・キャストを利用する。NTT東日本の「フレッツ光ネクスト」「フレッツ光ライト/フレッツ光ライトプラス」に加入している関東、甲信越、東北、北海道の企業を対象に提供する。既存または新規加入のフレッツ光回線があれば、申し込みから最短10営業日で提供可能だ。

 税別の利用料金は月額4万5000円から。「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」の主要なインスタンス10%割引、24時間365日サポート、請求代行費用が無料となる「AWS活用支援・請求代行サービス」なども展開している。

クラウドゲートウェイソリューションの概要(NHNテコラス提供)
クラウドゲートウェイソリューションの概要(NHNテコラス提供)

 同サービスを利用することで、従来と比較して低コストかつ短期間にAWSとの大容量で閉域接続環境を利用できる。Active Directoryなどの認証システムの集約やデータバックアップでの活用、閉域性が求められるIoTデータに加えて、医療用の動画や画像などがセキュアな環境で共有、転送できる。NHNテコラスは今後、同サービスをAWS以外の主要パブリッククラウドにも適用していく予定だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]