Linux Foundationと大手IT企業、企業向け生成AIツール開発で提携

Don Reisinger (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-04-18 10:09

 Linux Foundationと多数の大手テクノロジー企業が、エンタープライズユーザー向けの生成AIプラットフォームの構築で協力する。

 世界中の企業向けにオープンソースのAIソリューションを開発するLinux Foundationの構想、「Open Platform for Enterprise AI(OPEA)」で、Intel、Red Hat、VMware、Anyscale、Cloudera、KX、MariaDB Foundation、Qdrant、SAS、その他数社が提携する。声明では、実際に何を開発するのかまでは語られていないが、「オープンで、マルチプロバイダーで、信頼性が高く、コンポーサブルな生成AIシステムの開発」が約束されている。

 企業の世界はAIとその可能性の話で持ちきりだ。独自のAIソリューションを構築している企業もあれば、サードパーティーのプロバイダーに頼っているところもある。必要なAIサービスが自社に特有なものである場合もあるが、成果の予測、スプレッドシートの式のオートコンプリート、労働時間の最適化などができるAIサービスについては、多くの場合、業界の枠を越えて利用できる。

 OPEAが対処するのは後者のユースケースだ。オープンソースのAI製品の構築を目指しているため、互換性や部門横断的な運用に関しても問題を抱えることなく、さまざまな製品の枠を跳び越えられるかもしれない。

 参加企業は、採用が増えている検索拡張生成(RAG)にも対処したいと考えている。RAGとは、AIモデルの機能の1つで、外部データを利用することでユーザークエリの理解を補完し、結果を改善するものだ。

OPEAのソリューションがRAGを活用して動作する仕組みの概要 提供:OPEA
OPEAのソリューションがRAGを活用して動作する仕組みの概要
提供:OPEA

 例えば、医者が医療行為を改善するためにAIモデルを使う場合、外部ソースから取得した医療記録がそのAIモデルを(そしてその結果を)さらによいものにできるかもしれない。ただ、課題として、RAGのパイプラインが標準化されておらず、新しいAIプラットフォームを導入したい企業にはこれが問題になっている。

 声明では、「OPEAはこの問題に対処するべく、フレームワークやアーキテクチャーのブループリントのほか、パフォーマンス、相互運用性、信頼性、エンタープライズレベルへの対応などを示すリファレンスソリューションなど、コンポーネントの標準化で業界と協力する」としている。

 OPEAを通じてどのようなプラットフォームでも利用できるAIツールの構築を目指すとしても、参加企業各社は、自社製品から売り上げを生み出すことによる既得権益を持つ競合企業であることに変わりはない。最終的には企業がオープンソースのAIツールの恩恵を得られるようになるかもしれないが、OPEAの目標を達成したければ、参加企業はまだ仲良くしていく必要がある。

Intelの最高経営責任者(CEO)を務めるPat Gelsinger氏は、「Gaudi 3」の企業顧客に向けたセールストークの中で、AIの「第3段階」は企業の複雑なタスクを自動化することだと述べている。提供:Intel
Intelの最高経営責任者(CEO)を務めるPat Gelsinger氏は、「Gaudi 3」の企業顧客に向けたセールストークの中で、AIの「第3段階」は企業の複雑なタスクを自動化することだと述べている。
提供:Intel

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]