富士通は、東京大学宇宙線研究所の宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」向け実験解析システムの構築を担当する。富士通が1月12日に明らかにしたもの。同システムは、2007年3月から稼働する予定。
このシステムは、スーパーカミオカンデが捉えたニュートリノに関する観測データをもとに、データの蓄積および解析を行う。装置が収集する観測データと、解析処理後のデータを合わせると、1日当たり約160Gバイトのデータを蓄積する必要がある。
富士通は、ブレードサーバ「PRIMERGY BX620 S3」270台によるPCクラスタ(540プロセッサ、1080演算コア)、IAサーバ「PRIMEQUEST 520」3台、ストレージシステム「ETERNUS」、高速分散ファイルシステム「Parallelnavi SRFS for Linux V1.0」を中心として、システムを構築する。このPCクラスタの演算性能は従来システムの35倍、データ転送性能は約2倍の毎秒750Mバイトになる計画という。