米ZDNet編集長Larryの独り言

クラウドブローカーとしての動きを見せるIBMに注目

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-06-28 06:00

 IBMは「IBM Brokerage Services」のローンチによってシステムインテグレーターからサービスインテグレーターへの道に進もうとしている。これは同社が「Amazon Web Services」(AWS)や、「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」のリセラーになるということをも意味している。

IBM cloudMatrixにおけるクラウドプロバイダーの比較画面
IBM cloudMatrixにおけるクラウドプロバイダーの比較画面

 IBMはシステムインテグレーターとして有名だが、今後はクラウドブローカー色を強め、自社の「IBM SoftLayer」を提供するだけでなく、リセラーとしてAWSやMicrosoft Azureを提供する窓口になるという、いわゆるサービスインテグレーターへの道に進んでいこうとしている。

 IBMの戦略:サービスとしてのITを推し進め、その製品である「IBM cloudMatrix」を、社内インフラとともにパブリッククラウドプロバイダーへの窓口に位置付ける。なおcloudMatrixによって、アプリケーションやクラウドアーキテクチャに関する費用やコストモデルも浮き彫りになる。

 一見するとcloudMatrixは、IBMが2015年11月に買収したGravitantによって提供されていたサービスをリブランディングしたものにしか見えないかもしれない。しかしそのサービスの内部では、IBMのさまざまなプラットフォームツールとの統合が図られ、クラウドを最適化するうえでのベストプラクティスをより明確に浮き彫りにするためのスケーラビリティがもたらされている。

 クラウドブローカーという考え方は、今日ではそれほどユニークなものではない。筆者は2010年に、この考え方が将来有望だとする記事を執筆している。詰まるところ、あらゆる企業の眼前には数多くのパブリッククラウドプロバイダーが選択肢としてひしめくことになるため、クラウドブローカーを活用すれば、必要になった時点で最高の契約を取り上げ、コストを最適化し、プロバイダーを選択できるようになるわけだ。コストを最適化するうえで、AWSやGoogle、IBM、Microsoftのサービスを使い分けるのが理想となるはずだ。

 ただ、クラウドブローカーによる理想郷は、この業界がここ数年で幾分か成熟したとはいえ、実現されていなかった。なぜ今になってクローズアップされているのだろうか?IBMのグローバルテクノロジサービス部門のゼネラルマネージャーRichard Patterson氏は「組織や業務部門が成熟し、外部クラウドを活用できるようになってきた」と述べた。

 IBMにとって、サービスインテグレーターへと軸足を移すことが必要不可欠なのだ。まず、IBMのサービス部門は業績の伸び悩みに苦しんでいる。また、クラウドは重装備なシステムと、それに関連するコンサルティングの必要性をなくしてきている。とは言うものの、ハイブリッドクラウドにおいては、いまだに多くの統合作業が必要となっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]