横浜銀行、住宅ローンなどの業務にRPA活用--対象業務を順次拡大

ZDNET Japan Staff

2017-11-30 15:30

 横浜銀行は、定型作業をソフトウェアロボットで自動化するRPA(ロボティックプロセスオートメーション)を導入し、業務の効率化と生産性の向上を進めている。

 本部全体の約900業務を棚卸しして、その中から大きな効果が見込まれる業務を選定。第一弾として住宅ローン、事務センター、インターネットバンキングのモニタリングなどの業務でRPAを活用し、対象業務を順次拡大していく。業務のプロセス全体で自動化できる範囲を大きくし、類似業務がある場合にはロボットの共通化を図る。

 本部業務全体の棚卸と選定、技術検証、ロボット開発に関しては、日本IBMが支援した。

 金融機関でのRPA導入が相次いでいる。直近では、三菱東京UFJ銀行三井住友フィナンシャルグループ広島銀行などの導入事例が明らかにされている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]