「Zoom Phone」が拡張する、 ハイブリッドワーク時代の電話コミュニケーション

リモートワークやハイブリッドワークの推進に伴い、電話には新たな機能が求められている。オンラインイベントシステム、テレワーク環境の提供、ならびにWeb会議・研修のソリューションを展開し、「Evenな社会の実現」というミッションを掲げる株式会社ブイキューブは、クラウド型ビジネスフォン「Zoom Phone」を取り扱い、自社でもその利点を享受している。同社の事業企画本部 本部長である辻村 健悟氏に、企業の電話に対する課題やZoom Phoneの持つ機能、活用方法について聞いた。

企業コミュニケーションに求められる柔軟性

 コロナ禍は、ビジネススタイルに大きな変化をもたらした。代表的なWeb会議ツールであるZoom ミーティングやMicrosoft Teamsなどは、パンデミックを境にして急速に普及し、多くの企業がこれらのプラットフォームを積極的に活用するようになった。こうしたデジタルコミュニケーションツールは、従業員が物理的なオフィスに出向くことなく、リモートワーク環境下でもスムーズなコミュニケーションを保ち、仕事の進行を支えている。

 ここで注目すべきは、企業の電話システムの変化である。

 「コロナ禍を背景に、企業の電話も変わってきています。従来のPBX(Private Branch Exchange)や固定電話の代わりに、インターネット上のクラウドPBXを利用してPCやスマートフォンを利用するオンライン化への流れです。これによって、従業員が外出中でも自宅でのリモートワーク中でも業務の流れが中断されず、コミュニケーションの連続性を保てるようになります」(辻村氏)

株式会社ブイキューブ 事業企画本部 本部長 辻村 健悟氏
株式会社ブイキューブ 事業企画本部 本部長 辻村 健悟氏

 また、オフィスに設置したPBXではなくクラウドPBXを利用するため、代表電話に出るというタスクも、場所に縛られなくなり効率化できる。電話を受け取る従業員が交代で出勤し、オフィスで物理的に電話に出るというスタイルでは、ハイブリッドワークは進まないはずだ。新しい働き方が求められる現代において、企業はオンラインの電話システムを活用し、場所や時間にとらわれないコミュニケーションのスタイルを確立していくべきであろう。

「Zoom Phone」で、音質向上とコスト削減

 ブイキューブにおいて、企業向けのコミュニケーション支援を展開しているのが、辻村氏が率いる「エンタープライズDX事業」だ。同部門ではWeb会議のZoom ミーティングやZoom Phoneなど、リモートコミュニケーションに関するさまざまなプロダクト・ソリューションを提案している。

 Zoom Phoneを商材として取り扱うにあたって、ブイキューブ社内でも実際にZoom Phoneを導入した。コロナ禍以前からPBXをクラウド化し、インサイドセールスやカスタマーサポートで用いる電話をIP電話化していたが、それをZoom Phoneへと移行したのだ。

 「Zoom Phoneは、他のIP電話に比べ音質が良いと感じます。Web会議システムのZoom ミーティングは、複数の人の発言の音声がかぶった際にも双方の音声がはっきりと聞こえるなど、その音質の高さが評価されていますが、この音質の良さはZoom Phoneにも引き継がれています」(辻村氏)

 また、管理者側の設定画面がWebページで簡単に設定できること、ユーザー側のアプリ操作がスマホの電話機能と似ていて直感的に操作ができるといった運用管理面や、利用料金が定額制で、物理的なPBXや電話機などの初期費用や保守費用がかからないコスト面でもメリットが大きい。

Zoom Phoneの特長
Zoom Phoneの特長

 さらに、Zoom PhoneはPC、スマホ向けのアプリで提供されるため、社内で通話の途中で資料を見ながら話したい場合などにはZoom ミーティングを起動してWeb会議に切り替えるといった連携が可能となっている。そのほか、機能が数百程度あり、ビジネスフォンで必要な機能はもちろん、Zoom Phoneならではの特徴的な機能も充実している。

Zoom Phoneの主な機能
Zoom Phoneの主な機能

旧来のPBXよりも管理が容易で、アカウントの柔軟な変更も可能

 Zoom Phone独自の特徴としては、通話を録音する機能もある。録音することで、セキュリティ面や「言った・言わない」のトラブル防止、また営業トークを後から振り返るなどの用途に活用できる。

 「最近ではセールス・イネーブルメントのキーワードの下、セールススキルの向上が図られています。Web会議における商談が増加している中で、ロールプレイングのような手法が教育の観点から難易度を帯びてきており、この点で分析ツールを利用したスキルの向上がニーズとして高まっています。また、システム管理者にとっては、旧来のPBXと比較して管理コストが抑えられ、アカウントの柔軟な変更ができる点も大きなメリットです」(辻村氏)

 低コストで導入ができるZoom Phoneは、企業規模の大小を問わず導入が進んでいるという。中小企業においては、営業やインサイドセールスの効率化、テレワーク環境での活用といった目的が多い。本社にいなくても電話対応が可能であるため、代表電話をZoom Phoneに切り替えるケースも多く見られる。また大企業においては、将来的な全社での入れ替えを見据えたインサイドセールスや営業部署での部署単位や拠点ごとの導入が検討されており、拠点移転時やリース契約の更新時といったタイミングで切り替えを実施するケースが多いという。

 「Zoom Phoneはあくまでも便利なツールの一つです。弊社では、多様な働き方を実現できるトータルソリューションを提供することを目指していますので、Zoom関連のみならず、さまざまなサードパーティの製品とも連携できるようなトータルでの提案とサービスのサポートを強化し、この流れをさらに拡大しています。特にサポート面では非常に好評をいただいていますので、Zoom Phoneと関連するソリューションにおいても高い価値を提供できると考えています」(辻村氏)

 テレワークが一般化する中、場所や時間にとらわれないコミュニケーションのスタイルをトータルに考えたいという企業は、ブイキューブが大きな力になってくれそうだ。

提供:株式会社ブイキューブ
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2024年3月31日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]