米ZDNet編集長Larryの独り言

HPE、コンポーザブルインフラ「HPE Synergy」を発表

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-12-02 11:04

 Hewlett Packard Enterpriseは米国時間12月1日、コンポーザブルインフラのカテゴリで提供する最初のシステム「HPE Synergy」を発表した。既存のITシステムとプライベート/パブリッククラウドワークロードの両方を含むハイブリッドインフラをもつエンタープライズを狙ったもので、2016年第2四半期に提供を開始する。

 コンポーザブルインフラの背後にある考えは、コンピュート、ストレージ、ネットワーキングをプロビジョニングしてリソースプールを共有するというものだ。共通のアプリケーションプログラミングインターフェイス(API)とソフトウェア定義インフラにより、リアルタイムでの適合とリソースの最適化が可能という。

 コンポーザブルインフラに関する企業の留意点として、以下を挙げておく。

  • すべてのベンダーがコンポーザブルと口にしており、2016年のエンタープライズITのバズワードになるだろう。
  • エンタープライズの大手はどこもコンポーザブルインフラに取り組むだろう。
  • コンポーザブルの定義はややあいまいになるだろう。
  • コンポーザブル構想について評価する必要があるが、まずは辛口に見た方がよいだろう。

 それでも、コンポーザブルのトレンドは花盛りだ。CiscoのUCSが最初にコンポーザブルインフラを取り上げ、HPが6月にエコシステムに乗り出し、Dellやその他のベンダーが続いている。一般的なアイディアとしては、1つのシステムの中にサブシステムのプールがあり、サーバ、CPU、メモリ、ストレージ、ネットワーキングなどは解離される。

 背後にある重要なコンセプトは、1つのAPIを持ちリソースの自動化を容易にする点だ。HPEコンバージドシステムズのマーケティング担当バイスプレジデントPaul Miller氏は、コンポーザブルインフラについてエンタープライズにおける2つの異なる技術環境の橋渡しをしてくれるものだと説明する。1つは企業のビジネスを動かしているワークロードとプロセス、もう1つはビックデータとIoT(Internet of Things)が関連した新しい取り組みだ。「今日のインフラはかなり静的で、複数のシャーシとラックを利用しうる」とMiller氏。

 Miller氏は、コンポーザブルインフラにより得られるメリットとして、キャパシティの利用率を改善し、いわゆる「ゾンビサーバ」を減らせることだと述べた。



この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]