「サーバで稼働するJavaのための“テーラーメイドOS”が構築できる」--日本BEAシステムズ

田中好伸(編集部)

2006-05-23 09:30

 日本BEAシステムズは5月18日に同社のJava仮想マシン(JVM)「BEA JRockit」の説明会を開催。その中でBEA SystemsのHenrik Stahl氏は、サーバ上で稼働するJavaアプリケーションのために最適化されたOSを構築するためのソフトウェアを2006年末に出す方針であることを明らかにした。

 Stahl氏は、BEA SytemsのJava Runtime Products Groupでシニア・プロダクト・マネージャーを務めており、同氏が所属するグループが開発するJRockitはIntelプラットフォーム用に最適化されたJVM。現在出荷されているJRockit 5.0 R26は64ビット環境にも最適化されており、これまでのIntelアーキテクチャに加え、SPARC上のSolarisにも対応するようになっている。

Henrik Stahl氏 「汎用OSは大きく遅い」と語るHenrik Stahl氏

 JRockitを使うメリットについてStahl氏は、「JRockitは他社が提供するJava仮想マシンよりも速い反応を示す。実際にベンチマークテストでは、他社製よりも17〜24%速いという結果が出ている」と強調する。通信系アプリケーションのベンチマークテストでも他社製よりも「遅延時間を減少させている」(Stahl氏)としている。

 「通信分野で使われるSIPサーバでは50〜100ミリ秒ぐらいの間に反応することが求められている。もし、この時間内に反応しないとネットワーク障害として処理されることになってします。しかし、JRockitであれば、遅延時間は50ミリ秒以下にまで減少され、SIPサーバの要件を満たすことができる」(Stahl氏)

 またStahl氏の説明によれば、金融分野で株式の価格を計算するアプリケーションのベンチマークテストでも「JRockitは、遅延時間は20ミリ秒以内で安定している」という。

 説明会でStahl氏は、「Bare Metal」と「Resource Broker」の2つの開発プロジェクトについても説明した。この開発プロジェクトは2005年のJavaOneで明らかになったものだ。

 現在、企業の情報システム基盤はサーバが乱立しているために仮想化技術によって、1つの物理サーバに複数のサーバを統合(Consolidation)しようとする動きが盛んになっている。統合することでハードウェアの稼働率を向上させるとともに、購入・保守コストを削減できるからだ。この時、ハードウェア基盤の上に、VMwareやXenなどの仮想化ソフト(Stahl氏は「Hypervisor」と呼ぶ)を導入し、その上にWindowsやLinuxといったOSを置き、その上にJVM(具体的にはJRockit)、さらにその上にJavaアプリケーションサーバを立てることになる。

 しかし、このような場合、「Hypervisor、OS、JVMの3つの階層で仮想化が行われることになるが、ガベージコレクション、スワップ、スレッドスケジューリングなどの調整が行われないことから、性能を向上させられない」(Stahl氏)という。WindowsやLinuxは、たとえばCPUやメモリ、ネットワーク帯域などのリソースをアプリケーションに確実に割り当てることができないからだ。

 「WindowsやLinuxといった汎用OSは、あらゆるアプリケーションを稼働させることを目的にしており、大きくて遅い。OSの保守作業は増えるが、アプリケーションのパフォーマンスは減少していくという問題をもたらす」(Stahl氏)

 そこでBEA Systemsが考えたアイデアが、OSを利用しないというものだ。ハードウェア上でHypervisorとJVM(具体的にはJRockit)とを、同社が開発するBare Metalで結びつけるのである。ハードウェアのデバイスドライバはVMwareやXenといったHypervisorが担うことになる。こうした動作環境では、JRockitごとにリソースを確実に割り当てることが可能になる。この場合、JRockitからBare MetalはOSに見えるが、Bare Metalは1つのJRockitのプロセスを動かすのに最適な機能を提供することができる。

 「Bare Metalは、その上に置かれるJRockitごとに最適なOSになるわけであり、“テーラーメイドのOS”と言える」(Stahl氏)

 先に説明したResource Brokerは、こうした動作環境下でリソースをプールしてJVMなどに割り当てるソフトウェアとなる。Resource Brokerは、1台のサーバだけでなく、複数のサーバのリソースをまとめてプールして割り当てることができるようになるという。Bare MetalとResource Brokerはともに、「2006年末には提供を開始している」(Stahl氏)という。また、Stahl氏は「現時点でBare Metalは、VMwareとXenへの対応を想定している」と説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  5. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]