IBM、仮想化ソフトウェアのソースコードを公開

Stephan Shankland(CNET News.com)

2005-02-28 17:31

 IBMが、1台のコンピュータで同時に複数のオペレーティングシステムを動かせるようにする仮想化ソフトウェアのソースコードを密かに公開した。

 だが、この影響で、仮想化ソフトウェアを提供するIBMのライバル企業が淘汰される可能性は低いだろう。

 IBMが、「Research Hypervisor」(rHype)のソースコードを自社ウェブサイトで公開した。これにより、誰もが、この分野におけるIBMのアプローチを研究できるようになった。rHypeの特徴として、さまざまな種類のプロセッサに対応している点が挙げられる。rHypeは、IBMのPowerファミリーや、IntelのXeonなどのx86系プロセッサ、さらにはIBM/ソニー/東芝が共同開発したCellなどにも対応している。

 rHypeは、MicrosoftのVirtual ServerおよびEMCのVMwareという市販の2製品のほか、オープンソースのXenソフトウェアと競合する可能性がある。

 しかし、rHypeの特徴やIBMのこれまでの行動を考えると、rHypeはXenの役に立つことはあっても、障害になることはないと思われる。特にrHypeは、Xenを現行のx86系プロセッサだけでなく、IBMのPowerプロセッサにも対応させるうえで役立つだろう。

 Xenプロジェクトのリーダーを務めるIan Prattは「われわれは、rHypeの開発者たちと時間をかけて話し合ってきた。rHypeがオープンソースとして公開されたことを受け、われわれもXenでのPower対応に向けて素晴らしいスタートを切れる」と語っている。

 rHypeとXenのいずれのパッケージにもGNU GPL (General Public License)が適用されているため、rHypeをXenに直接組み込むことが可能だとPrattは述べる。また、IBMのプログラマもXenプロジェクトに参加するなど、IBMも積極的な姿勢を見せている。

 Pund-IT ResearchのプリンシパルアナリストCharles Kingは、Xenを支援することはIBMにとって理にかなっていると述べる。

 「IBMがオープンソースや仮想化ソフトウェアに関心を寄せていることを考えると、これは当然の流れのように思える」(King)

 IBMは、仮想化ソフトウェアの分野では長い歴史をもつ。同社の仮想化ソフトウェアは数十年前からメインフレームをサポートし、その後、PowerベースのUnixサーバにもサポート範囲を広げている。だが、IBMはx86サーバに関しては、独自技術を市場に投入するのではなく、VMwareと提携する道を選んでいる。 

 IBMは、rHypeの大半の詳細についてはコメントを控えている。しかし、IBMで、IntelアーキテクチャのxSeriesサーバを担当するCTOのTom Bradicichは米国時間22日、IBMがrHypeを製品化する可能性は低いと述べた。

 「可能性がゼロとは言い切れないが、現時点では製品化を考えていない」(Bradicich)

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]