AI時代に求められる“オープン”なアナリティクス・プラットフォーム

AIや機械学習といった新たなテクノロジーが台頭する中、企業・組織の価値を飛躍的に向上させるイノベーションの手段としてのアナリティクスが注目されている。企業・組織内のさまざまなビジネス課題に迅速かつ効果的に対応するには、どのようなアナリティクス環境が必要なのだろうか――。SAS Institute Japanの山本圭一氏に話を聞いた。

アナリティクス活用を包括的に
支援するプラットフォーム

SAS Institute Japan ソリューション統括本部 プラットフォームソリューション統括部 Information Platform Innovationグループ マネージャー 山本圭一氏
SAS Institute Japan
ソリューション統括本部
プラットフォームソリューション統括部
Information Platform Innovationグループ
マネージャー
山本圭一氏

 アナリティクスは古くからビジネスに取り入れられ、企業・組織の価値向上に寄与してきた。その伝統的な役割は、既存のビジネス運営を効率化/最適化するための、いわば「経営基盤としてのアナリティクス」であった。一方で近年では、AIや機械学習といった新たなテクノロジーのビジネス活用が注目されており、これを使って企業・組織の価値を飛躍的に向上させる「イノベーションの手段としてのアナリティクス」という新たなテーマも加わってきた。

 この2つのテーマに対して、オープンソースも含め、さまざまなソフトウェアやサービスが各社より提供されているが、2つのテーマとその中にある大小さまざまな個別課題を一連の企業・組織の課題として総合的に深く関わっているベンダーは実は多くない。その代表が、40年以上、日本国内では30年以上の歴史を持つアナリティクスのリーディングカンパニー、SAS Instituteだ。

 「当社では、企業・組織の意思決定を支援するためのアナリティクスに特化し、ツールだけでなくコンサルティングなどのサービスも一貫して提供してきました。従来のアナリティクステーマはもちろん、近年台頭してきたAI・機械学習などのテクノロジーを使って、イノベーティブなビジネス価値を創出するために不可欠な機能を、包括的なアナリティクス・プラットフォームとして提供しています」と説明するのは、SAS Institute Japanの山本圭一氏だ。

“オープン”であることの重要性

 山本氏は、SASが提供するアナリティクス・プラットフォームの特徴として、次の3つを挙げる。1つめは、アナリティクスのライフサイクル(データ理解/準備から業務プロセスへの組込みまで)を1つのプラットフォームで回すことのできる「エンド・トゥ・エンド」。2つめは、IT統制やデータ、アナリティクス資産へのガバンスを利かせることにより、信頼性の高いデータを安心安全に使え、大規模処理へのスケーラビリティがある「エンタープライズ」。そして3つめが、「オープン」ということだ。

こちらの続きはPDFにてご覧いただけます
イベント

2018年11月20日(火)開催
そのデータ、IoT/AIに活用できていますか?~IoT/AIを活用するための『データマネージメント』と『モデルマネージメント』~

インフォメーション
sasviya

SAS Viyaは、SAS Platformの機能性を拡張することで、データ・サイエンティストからビジネス・アナリスト、アプリケーション開発者、経営幹部まで、あらゆる人々がコラボレーションし、より迅速に革新的な結果を生み出します。

iOT

モノのインターネット(Internet of Things: IoT)とは、産業機械からウェアラブル・デバイスまで私たちの日常を構成している「モノ」が相互接続するネットワーク上で、「モノ」に搭載された内蔵センサーからデータを収集し、そのデータにもとづき必要なアクションを実行する、という概念です。

提供:SAS Institute Japan株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2018年12月31日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]