滋賀県、公益財団法人びわ湖ホール
フランス発! 驚きと発見に満ちたクラシック音楽祭
『ラ・フォル・ジュルネびわ湖「熱狂の日」音楽祭2016』開催
今年のテーマは「la nature ナチュール - 自然と音楽」
滋賀県はフランスのナント市を発祥とするクラシック音楽の祭典『ラ・フォル・ジュルネびわ湖「熱狂の日」音楽祭2016(略称:LFJびわ湖2016)』を、ゴールデンウィークの平成28年4月29日(金・祝)から5月1日(日)の3日間、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール(大津市打出浜)等を会場に開催します。
この音楽祭は2010年から毎年開催している恒例の音楽祭で、7回目の開催となる今年のテーマは「la natureナチュール - 自然と音楽」。琵琶湖岸に位置するびわ湖ホールを中心に開催される『LFJ びわ湖2016』は雄大な湖を背景に奏でるコンサートであり、まさにぴったりのテーマとなりました。
なお、2月19日、遊覧船ミシガン船内で、創始者であるルネ・マルタン氏による今年度のプログラムの発表がありました。
●ルネ・マルタン氏のコメント
「LFJはあらゆるお客様に楽しんでいただきたい音楽祭。「自然」というテーマはとても雄大でリッチ。本日の船上での記者会見をはじめ、LFJ当日も湖上公演があるびわ湖の取組は、最高のロケーションの中で、LFJのエスプリを十分理解した理想的なものです。今回は、ショスタコーヴィッチ「森の歌」やR.シュトラウス「アルプス交響曲」、林光「森は生きている」などここでしか聴けない《びわ湖オリジナル》のプログラムがあり、きっと全国からびわ湖へ集まってくれると信じています。
●「LFJびわ湖2016」とは
音楽プロデューサーのルネ・マルタン氏が「優れた音楽家の演奏を短い演奏時間と低料金で多く提供し、これからのクラシック音楽を支える新しい観客を育む」ことをコンセプトに始めたクラシック音楽祭。日本では現在、東京・金沢・新潟・滋賀の4カ所で開催されています。「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」は遊覧船「ミシガン」での湖上公演など、びわ湖ならではのプログラムも多いため、雄大な自然や琵琶湖の風景とともに楽しめる春の音楽祭となっています。
<「ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016」開催概要>
【期 間】2016年4月29日(金・祝)・30日(土)・5月1日(日)
【会 場】滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール、ピアザ淡海、ほか
【公演数】78公演(有料公演38公演、無料公演40公演を予定)
【公演の詳細・チケット情報】公式サイト (リンク »)
【来場見込者数】延べ約45,000人(2015年実績:2日間の開催で延べ39,022人)
【主なプログラム】
■4月29日(金・祝)
◎オープニング・コンサート 指揮:ダニエル・ライスキン、出演:LFJびわ湖「森の歌」合唱団ほか
◎チャイコフスキー:チャイコフスキー:四季op.37bis ピアノ:イリーナ・メジューエワ
◎書道パフォーマンスによる花鳥風月 ほか
■4月30日(土)
◎ヴィヴァルディ:四季 ヴァイオリン・指揮:オリヴィエ・シャルリエ、演奏:日本センチュリー交響楽団
◎ヘンデル:水上の音楽 第1組曲HWV348、第2組曲HWV349 演奏:カンマーアカデミー・ポツダム
◎【水の物語】ドビュッシー:「沈める寺」(『前奏曲集』第1巻より)、
「オンディーヌ」(『前奏曲集』第2巻より) ピアノ:アンヌ・ケフェレック
◎R.シュトラウス:「アルプス交響曲」op.64 指揮:大植英次、演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
◎【水と鳥たちへのオマージュ】ビゼー:「暁、出発」『ライン川の歌』より)ピアノ:福間洸太朗
◎びわ湖ホール四大テノール ほか
■5月1日(日)
◎スメタナ:連作交響詩『わが祖国』より「モルダウ」
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調op.68「田園」 指揮:ミハイル・ゲルツ、演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
◎ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番op.78「雨の歌」
ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ、ピアノ:アンヌ・ケフェレック
◎ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番op.28「田園」 ピアノ:アブデル・ラーマン・エル=バシャ
◎シューベルト:ピアノ五重奏曲D667「ます」 ピアノ:フランク・ブラレイ、コントラバス:黒川冬貴ほか
◎林光:オペラ「森は生きている」[演奏会形式] 出演:びわ湖ホール声楽アンサンブル ピアノ:渡辺治子 ほか
●遊覧船ミシガンをLFJ専用で運航(4/30、5/1)するほか、びわ湖ホールメインロビーや屋外の湖畔広場で開催される無料公演「キオスク」、「0歳児からのコンサート」(4/30、5/1)や、ファミリーで楽しめる芸術体験プログラム「にゃんばら先生の音楽アトリエ」(4/30、5/1)、ホール周辺の各地でのウエルカム演奏、飲食ブースやカフェなども予定されています。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。