南寧・中関村Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Base が南寧で正式に操業

Nanning Municipal Bureau of News

From: 共同通信PRワイヤー

2016-08-08 15:15

南寧・中関村Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Base が南寧で正式に操業

AsiaNet 65327(0974)

【南寧(中国)2016年8月5日新華社=共同通信JBN】Nanning-Zhongguancun(南寧・中関村)Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Baseは7月24日、南寧のハイテク地区で正式に操業した。これに先立ち、広西チワン族自治区党委員会のペン・キンフア書記は、中関村党員会管理委員会の書記でもある北京のスイ・ジェンジアン副市長を団長する代表団と会談した。同自治区のチェン・ウー議長はスイ・ジェンジアン氏とともに、同ベースを開設し、定住企業の第1陣の調印式に立ち会った。

Nanning-Zhongguancun Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Baseは自らを革新的なエコシステムに組み込むよう努力すると言われている。同エコシステムはMass Entrepreneurship & Innovation Baseやさまざまな支持プラットフォームを通じて情報技術の支援を受け、知的製造を志向し、一流企業によって支配されており、世界的な領域で資本、人材、イノベーションの要因を共同で負担している。これらの全ての取り組みにより、同ベースは中関村の成功を再現、拡大し、南寧を中国ASEAN地域におけるサービス重視の現代的な都市に変える。

広西チワン族自治区党委員会の常任委員会の委員であり、南寧市党委員会の書記であるワン・シヤオドン氏は、南寧はMass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Baseを構築し、科学と技術の成果の実用的生産力への変革を促進するため、全ての努力を惜しまない、と語った。

計画によると、Nanning-Zhongguancun Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Baseは、基本的に近接地域の国際的な革新センターであるとともに、2020年までに中南部・西南部並びにASEAN地域により良く貢献するため、研究開発、人材、通信、サービスの包括的な国際センターになる。一方、同ベースは、最高級の革新的要因を1つのグループにまとめることによって、ますます影響力を得ることになる。

南寧は現在、ビッグデータ、クラウド・コンピューティング、知的製造、省エネルギー、環境保護、近代農業のような領域において中関村と協力の強化を実行している。Nanning-Zhongguancun Mass Entrepreneurship & Innovation Demonstration Baseは、CEIIF、Google AdWords Experience Center(広西)、Smart Cloud、Guangxi JieJiaRun Agricultural Science & Technology Co. Ltd、HIT Robot Groupを含む12以上のハイテク企業を引き合わせている。

ソース:Nanning Municipal Bureau of News

画像添付リンク: (リンク »)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]