日本映画大学の佐藤忠男学長が「The CILECT Teaching Award 2016」を受賞 -- 映画教育の充実と発展への寄与が評価

日本映画大学

From: Digital PR Platform

2016-11-26 08:05


11月19日~24日にオーストラリアのブリスベンで開催された「CILECT (国際映画テレビ教育連盟)世界大会」において、日本映画大学(川崎市麻生区)の佐藤忠男学長が「The CILECT Teaching Award 2016(ベスト・ティーチング・アワード)」を受賞した。同賞は、映画教育の充実と発展に顕著な貢献をした大学教員に贈られるもの。100冊を超える著書を持ち、40年余りにわたり映画を通して若者に語りかけてきた功績が評価された。


 「CILECT連盟」は、世界5つの地域から 150余りの映画教育機関が加入しており、優れた映像作品の作り手を育ててきた歴史を持つフィルム・スクールの教員たちで構成されている。毎年開かれる研究発表会を通して、映像教育のレベル向上に取り組むとともに、隔年で世界大会を開催。参加者がテーマに沿って議論するほか、映画教育の充実と発展に顕著な貢献をした大学教員を「The CILECT Teaching Award(ベスト・ティーチング・アワード)」として表彰している。

 近年、デジタル・テクノロジーの急速な変化で、映像を作る側も観る側も新たな問題を抱えている。
 このたび行われた「CILECT 世界大会2016」は、その変化を大学教育にもいち早く取り入れ、オンライン授業の充実で目覚ましい成果を挙げるグリフィス大学が主催。「『美学と倫理』の関係性を若者に考えさせるための教育について」をテーマとして議論を行った。

 今回のベスト・ティーチング・アワード受賞者は3名。日本映画大学の佐藤忠男学長とベテラン演出家のアンジェイ・メリン、世界中の映画大学院で教鞭をとる南アフリカの若手研究家ジョティ・ミストゥリー氏が受賞した。

 最後に受賞スピーチに立った佐藤忠男氏は、日本映画大学の前身である日本映画学校当時から長く続けている1年生の授業「人間総合研究」を例に挙げ、「人間を見つめることから映画作りを始める」ことの重要さについて静かに語ると、広い会場はスタンディング・オベーションに包まれた。

 100冊を超える著書を持つ佐藤学長は早くから栄が評論の活動とともに、若者の教育に強い関心を寄せ、40年来、映画を通して若者に語りかけ続けている。
 グリフィス大学の人気オンライン講座「アジア太平洋の映画」では、佐藤氏の英訳された論文『畳と刀』が必読書とされ、今回の豪州訪問で、新たにインタビュービデオが制作されて資料の一部に加わることになっている。

●CILECT公式ホームページ
  (リンク »)
●The CILECT Teaching Award 2016
  (リンク »)

▼本件に関する問い合わせ先
 日本映画大学 入試広報部
 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1-16-30
 TEL: 044-951-2511

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]