ニコン累進レンズを知ろう!Vision(ビジョン) Smoothie(スムージー) Wagon(ワゴン)~オトナのためのメガネレンズで、ピントの合った毎日を!~

株式会社ニコン・エシロール

From: Digital PR Platform

2018-02-09 16:02


株式会社ニコン・エシロールは、目の調節力についての正しい知識や累進レンズの重要性を訴求するため、東京丸の内にて2018年3月7日(水)に、「ニコン累進レンズ※を知ろう!ビジョン スムージー ワゴン~オトナのためのメガネレンズでピントの合った毎日を!~」を開催いたします。

本イベントでは、特製“ピントスムーズ!”スムージーを先着400名のお客様に無料配布いたします。
ご自身の視力・視界の状態を知ることができるアイチェック体験に参加いただいた方に、スムージーを無料でプレゼント。スムージーには、目にもおいしいフレッシュな果物などがたっぷり含まれており、イベントを楽しみながら、普段気にしない目の調節力について考えていただける内容となっています。


(リンク »)

その他、会場では、ご自身の目の調節力について知るだけでなく、ニコンの累進レンズを着用した場合のVR体験コーナーや、自分にとって快適なレンズ・メガネをお試しいただけるコーナーも設けております。

また、14時からは、目の調節力について詳しい眼科医の梶田雅義先生と特別ゲストによるトークショーも予定しております。この機会に、ぜひ一度自分の目の健康について考えませんか?

※累進レンズとは、調節力の衰えにより、近くの細かい字が読みづらい、距離の違うものにピントを合わせるのに時間がかかるようになってきた方向けに開発された遠くと手元を見る部分に境目のないメガネ用レンズのことです。

<イベント概要>
日 時: 2018年3月7日(水) 11:00~19:00
内 容: 特製“ピントスムーズ!”スムージー配布(先着400名様)
※アイチェック体験にご参加いただいた方に、スムージーを無料配布致します。
ニコン累進VR体験、トークショー(14:00~14:30)ほか
※トークショーの間スムージー配布はありません
※トークショーは一般の方の観覧は可能ですが、お席のご用意はございません
トークショー登壇者:梶田雅義先生(梶田眼科院長)、特別ゲスト
場 所: 丸ビル マルキューブ
主 催: 株式会社 ニコン・エシロール
入退場: 自由
参 加: 無料

<登壇者プロフィール>
梶田 雅義(かじた まさよし)
(リンク »)
医学博士。2003年梶田眼科開設。「目の調節機能(ピント合わせ)の適切な補助は自律神経を安定させる」という独自の考えから、遠近両用レンズを使った調節機能の補助を軸とした治療を行う。長年の研究結果に基づいた調節機能の診断装置をニコンと共同開発

<現代人の目の環境について>
スマートフォンやパソコンの普及により、昼夜問わず画面を見る時間が拡大し、現代人の目の疲労は増えるばかりです。従来、目の調節力の衰え(ピントが合わず、ピンボケに見える)は「老眼」と表現されるためにシニア層の健康問題と捉えられていましたが、最近ではスマートフォンの長時間利用など近距離でピントを合わせる機会が増えており、若い方でも調節力が弱まる症状を感じる人が増えています。
目の調節力は子供の頃から徐々に低下していくものであり、それが日常生活に影響してくるのが一般的には40代半ば頃からと言われています。よって、普段から自分の目の状態を意識し、調節機能の衰えを感じる場合は眼の健康維持の観点からも自分に合ったメガネレンズを選択することが大切です。

リリースは添付よりご参照ください。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]