“冷凍食品の利用状況”実態調査結果について

一般社団法人日本冷凍食品協会

From: 共同通信PRワイヤー

2019-04-08 10:00

2019年4月8日

一般社団法人 日本冷凍食品協会

全国の25歳以上の男女1250人※に聞く
“冷凍食品の利用状況”実態調査結果について
冷凍食品を使わない人は、年々減少
購入場所は「ドラッグストア」や「コンビニエンスストア」が増加し、多様化。

 一般社団法人日本冷凍食品協会(会長 伊藤滋)は、本年2月23日から2月24日にかけて、冷凍食品の利用者を対象に、『“冷凍食品の利用状況”実態調査』を実施しました。

◎ 冷凍食品を「ほとんど又はまったく使わない」人は、年々減少。
◎  1年前より、冷凍食品を利用する頻度が「増えた」が増加。
◎  冷凍食品の魅力は、「おいしい」が増加傾向で推移。

■ スクリーニング調査(n=9,970)によると、冷凍食品を利用する頻度は、「ほとんど又はまったく使わない」(女性21.0%→19.1%→17.3%、男性23.6%→21.3%→20.2%)で、年々減少傾向。
■ 冷凍食品の利用頻度が1年前より「増えた」(女性27.5%、男性23.0%)。
  ここ3年間、増加で推移。
■ 冷凍食品の魅力は、男女とも若い層で「おいしい」が高評価で、年々増加傾向で推移。

◎ 購入場所は、若い人を中心に、「ドラッグストア」や「コンビニエンスストア」が増加。
◎ パッケージの表示で「必ず見る」のは、「調理方法」が最多。
◎ 「5割引」で購入する割合が年々減少。

■ 冷凍食品の購入場所は、「スーパーマーケット」が男女とも9割台だが、
  男女とも若い人ほど「ドラッグストア」や「コンビニエンスストア」が高い。
■ パッケージの表示で「必ず見る」は男女とも「調理方法」(女性 35.2%、男性28.3%)が最多。
■ 割引を行っている場合に購入することが多い価格は、「5割引」が男女とも年々減少。

◎ 食品ロスが“ある”は過半数(53.6%)。若い人ほど高い傾向。
◎ 1週間に1回以上、ホームフリージングをしている人は半数以上。
      一方、8割程度が失敗経験あり。

■ 家庭での食品ロスは、全体の53.6%(よくある+たまにある 男女計)が“ある”と回答。
      男女とも若い人ほど食品ロスが高い傾向。
■ 男女ともに、1週間に1回以上(「2、3日に1回程度」+「1週間に1回程度」)ホームフリージング(家庭での冷凍保存)をしている人は半数以上(女性 58.4%、男性52.0%)。ホームフリージングをしている人のうち、8割程度(女性84.0%、男性76.2%)は“失敗をしている”と回答。

※調査対象:冷凍食品を「月1回以上」利用している25歳以上の男女各625人

<調査概要>

【調査方法】 インターネット調査
【調査対象】 冷凍食品を「月1回以上」利用している25歳以上の男女各625人
【調査期間】 2019年2月23日(土)~2月24日(日) 
【標本構成】 スクリーニング調査(回答対象者を絞り込むための調査):有効回収9970人
       本調査:有効回収1250人

※詳細は以下プレスリリースをご確認ください。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]