徳島文理大学と株式会社さぬき市SA公社がワイン用葡萄の品質向上のための栽培試験を共同で実施 -- 太陽光パネルとLEDでワイン用葡萄の糖度が10%増加

徳島文理大学

From: Digital PR Platform

2020-10-12 08:05




徳島文理大学(徳島県徳島市、学長:田村禎通)と株式会社さぬき市SA公社(香川県さぬき市、社長:大山茂樹)はこのたび、ワイン用葡萄の品質向上のための栽培試験を共同で実施。その結果、月明かり程度の弱い光の照射で、葡萄の糖度を10%向上できることを実証した。今後も共同で高品質の栽培技術の開発と普及活動を行っていく。




 徳島文理大学はこれまでに、夜間の光合成によってレタスの栽培日数を半減できる栽培技術の確立や、トマトの収穫量やタデ藍のインディカン量を2倍にするLEDライトの開発などを行ってきた。

 今回の栽培試験は、株式会社中国銀行(岡山県岡山市、頭取:加藤貞則)が香川テックプランターを通じて、株式会社さぬき市SA公社に徳島文理大学を紹介したことをきっかけにして始まったもの。同大が開発したLED照明装置を使い、さぬき市SA公社の葡萄畑で行った。
 ワイン用葡萄にLED光を収穫前の2ヵ月間照射したところ、糖度(Brix%)は20度を超え、未照射区画に比べて10%以上増加。また、酸味や旨味とのバランスも良いことが判明した。

 今回は電灯線がない中山間地を想定し、太陽光パネルの電力だけでLED光を照射(写真3枚目)。消費電力は栽培面積1haあたり4Wと超省エネなのが特長で、20年以上の装置寿命を誇る。

 葡萄、桃などの果実は日照量や気温の影響を受けやすく、環境変動に負けない栽培技術が望まれている。今後も共同で、高品質の栽培技術の開発と普及活動を行っていく。

(関連記事)
・徳島文理大学がレタスの2倍速栽培法を確立 -- 夜間の光合成により生育を促進、2020年の社会実装を目指す(2018.03.26)
  (リンク »)
・徳島文理大学理工学部の梶山博司教授がトマトの収穫量を2倍にできるLEDライトを開発(2018.10.25)
  (リンク »)
・徳島文理大学が東西電工株式会社と植物栽培用の新型LEDライトを共同開発 -- タデ藍のインディカン量が2倍以上に増加(2019.09.04)
  (リンク »)


▼本件に関する問い合わせ先
徳島文理大学香川キャンパス 理工学部ナノ物質工学科
理工学部長・教授 梶山博司
住所:香川県さぬき市志度1314-1
TEL:087-899-7248
メール:kajiyama@fst.bunri-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]