【ロンドン2020年10月27日PR Newswire=共同通信JBN】
「何もないところから来て、世の中に認められること-それは、それ自体が象徴的なことだ」-ウータン・クラン(Wu-Tang Clan)のカパドンナ(Cappadonna)
「あなたはそれを1つのムーブメントとして、文化の一環としてとらえる必要がある」
-Sir John Hegarty氏
今夏に発表されて以来、英国アカデミー賞を受賞したアンソニー・ウォンケ(Anthony Wonke)氏によるスコッチウイスキーの象徴ジョニーウォーカーの長編ドキュメンタリーへの期待は高まるばかりである。そして今日、その公式トレーラーが到着した。
ディスカバリー(Discovery)のブランドとサービスのポートフォリオとして11月12日に世界に向けて初公開される「The Man Who Walked Around the World(世界中を歩いた男)」の60秒のプレビューはウータン・クランのカパドンナ、女優で活動家のソフィア・ブッシュ(Sophia Bush)、ロックミュージシャンのザック・ワイルド(Zakk Wylde)、88risingのショーン・ミヤシロ(Sean Miyashiro)氏、広告の伝説・Sir John Hegarty氏など多くからの協力を受けている。
世界最高のスポーツスターをフィーチャーした「Ronaldo/ ロナウド」、そしてスター・ウォーズ「最後のジェダイ」といった作品で好評を得た後、米アカデミー賞候補監督のアンソニー・ウォンケ氏は有名なストライディングマンが登場する姿を映画、ミュージックビデオ、そしてバーといった同氏が旅をする世界中のあらゆる場所で再び視聴した結果、世界最高のスコッチウイスキーブランドにカメラを向けようと触発された。
ウォンケ氏は次のように述べた。
「ストライディングマンのシンボルは、ある形や様式でどこにでもあり、それ自体に意義があるように見える。それはブランドを超越し、真に象徴的になるという類のものだ」
「われわれは素晴らしい旅路を経験した。この作品を制作するために数年分に匹敵するフィルム長を使い、俳優、ミュージシャン、バー従業員、アーティスト、その他たくさんの、あらゆる職業と立場の人々に話しかけた。それは素晴らしいストーリーである」
「The Man Who Walked Around the World」はインディーズの長編ドキュメンタリーで、Something(TM)Originalsが制作し、多数の賞を受賞したプロダクション会社Partizanがプロデュースした。この映画は伝説的なハリウッド映画で配役され、世代を再定義した音楽にも登場したこのブランドの起源からの全てを探究している。それは世界的規模でウイスキーの文化的影響の奥深くまで入り込み、ローカルな食品雑貨商からどのようにしてジョニーウォーカーが世界的なアイコンであり続けることになったのか、その200年の旅路を見つめる。
ディスカバリーのコンテンツ調達・収集担当副社長、Myriam Lopez-Otazu氏は「われわれはThe Man Who Walked Around the Worldの初公開を見ることに興奮している。ディスカバリーのグローバルオーディエンスの熱烈なファンとこのドキュメンタリーを共有することが待ちきれない思いだ」と述べた。
ディアジオのグローバルスコッチ・ディレクター、John Willams氏は「ドキュメンタリーが作られていることを聞いて以来、われわれはこの瞬間を楽しみにしていた。ジョニーウォーカーには伝えるべき素晴らしい物語があり、ウォンケ氏とSomething(TM)Originalsはわれわれを非常にわくわくさせるような形でそれを作り上げた」と述べた。
Something(TM)Originalsのマネジングパートナー、Andy Heweitt氏は「ジョニーウォーカーにとって、自分たちをこのような方法で独立系プロダクションに開放するのは大胆なやり方だ。これは信頼に基づく賭けだったが、彼らはわれわれを、そしてわれわれがやろうとしていたことを信じてくれた。ウォンケ氏は聡明であり、われわれは記憶に長く残る、優れた長編ドキュメンタリーを協力して作ることに、常に自信があった」とコメントした。
The Man Who Walked Around the Worldのトレーラーを見るには以下をクリック。
(リンク »)
映画全編はディスカバリーのブランドとサービスのポートフォリオで11月12日に放映される。より詳しい情報は (リンク ») を参照。
Photo - (リンク »)
Photo -
(リンク »)
Official Hashtag: #TheManWho
ソース:Discovery
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。