[画像1: (リンク ») ]
[画像2: (リンク ») ]
[画像3: (リンク ») ]
[画像4: (リンク ») ]
•幸福度の評点は、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を100点満点にするために10倍したものです。住み続けたい街の評点は、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
•「街の幸福度ランキング」は、2019年~2022年の回答を、「住み続けたい街ランキング」は、2020年~2022年の回答を累積して集計しています。
•偏差値とは、評点の平均値が50になるように変換し、評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。表中の偏差値が同じ値の場合、小数点2位以下が異なります。
総評
■街の幸福度(自治体)トップは、2年連続で埼玉県比企郡鳩山町
1位は2年連続で埼玉県比企郡鳩山町で、唯一偏差値80台の高い評価を得ています。2位は大阪府豊能郡豊能町(昨年5位)です。3位は沖縄県中頭郡北中城村(昨年28位)です。
■住み続けたい街(自治体)トップは、神奈川県三浦郡葉山町
1位は神奈川県三浦郡葉山町(昨年3位)で、「街に誇りがある」2位、「街に愛着がある」3位の自治体です。2位は2年連続で愛知県長久手市で、「住みここち」1位の高い評価を得ている街です。3位は大阪府三島郡島本町(昨年1位)で、「街の幸福度」では4位となっています。
■街の幸福度(都道府県)トップは、2年連続で奈良県
1位は2年連続で奈良県で、「住み続けたい街」「街に誇りがある」の両ランキングでは4位です。2位は2年連続で滋賀県です。3位は2年連続で兵庫県で、「住み続けたい街」1位、「街に誇りがある」「住みここち」2位、「街に愛着がある」3位と各ランキングで評価が高くなっています。トップ3は昨年と全く同じで、近畿地方の3県が上位に並ぶ結果となっています。
■住み続けたい街(都道府県)トップは、2年連続で兵庫県
1位は2年連続で兵庫県で、「住みここち」「街に誇りがある」2位、「街の幸福度」「街に愛着がある」3位と、各ランキングで高い評価を得ています。2位は香川県、3位は愛媛県で、トップ3のうち2県が四国地方という結果になっています。
街の幸福度(自治体)ランキング<全国版>TOP5の居住者コメント
1 位 (偏差値81.8:評点73.7) 埼玉県比企郡鳩山町 (ひきぐん はとやままち)
居住者コメント
•食べたいものを食べ、欲しいものはほとんど手に入る。家族や周りの人に恵まれている。自分の趣味に夢中になれる。(女性・56歳・未婚・事務職)
•子どもが無事成長し、生活力を付けてくれた。(女性・71歳・未婚・管理職)
•愛すべき友達、家族がいてくれる。(女性・52歳・既婚・無職)
•家族が欠けずに、健康でいる。(男性・67歳・既婚・無職)
•家族と仕事が充実している。(男性・63歳・既婚・会社経営者・役員)
2 位 (偏差値78.1:評点72.7) 大阪府豊能郡豊能町 (とよのぐん とよのちょう)
居住者コメント
•衣食住に困らない。助け合っている家族がいる。ペットがいる。熱中できる趣味がある。重病なく比較的健康である。(女性・44歳・未婚・パート)
•無理して苦手なことをする必要がなくなり、毎日が充実している。(女性・46歳・既婚・パート)
•家族がみんな健康に暮らせている。(女性・36歳・既婚・専業主婦)
•家族がいる。仕事も出来ている。(女性・36歳・未婚・自営業・自由業)
•自分の趣味にお金が使える。(女性・51歳・既婚・アルバイト)
3 位 (偏差値76.6:評点72.3) 沖縄県中頭郡北中城村 (なかがみぐん きたなかぐすくそん)
居住者コメント
•自分の思ったように選んで歩いていける人生を送っているからとても幸せだと思っている。日々完結、心残り無し。(女性・63歳・既婚・無職)
•旦那様とも仲良しだし、友達にも恵まれてる。(女性・45歳・既婚・専業主婦)
•美味しいものが食べられる。よく眠れる。(女性・40歳・既婚・事務職)
•家族、ペットが皆健康で仲良し。(女性・45歳・既婚・専業主婦)
•お金の不安がない。(女性・72歳・未婚・無職)
4 位 (偏差値75.0:評点71.8) 大阪府三島郡島本町 (みしまぐん しまもとちょう)
居住者コメント
•安心して寝起きできるし、夜道もひとりで歩ける環境下にいる。(女性・40歳・未婚・事務職)
•しんどいこともあるが、自分のやりたいことに挑戦できているし、周りの人に恵まれている。(女性・30歳・未婚・パート)
•家族が元気で仲が良い。健康。特にお金に困ってない。(男性・48歳・既婚・管理職)
•お金の心配がなく、一人で気楽に生活出来ている。(女性・72歳・未婚・無職)
•趣味に使える時間が取れている。(女性・48歳・未婚・事務職)
5 位 (偏差値74.6:評点71.7) 徳島県板野郡板野町 (いたのぐん いたのちょう)
居住者コメント
•家族と一軒家に住み、好きな趣味も出来る時間がある。(男性・52歳・既婚・管理職)
•健康で、食べたい物が食べれている。家族関係が良い。(女性・48歳・既婚・会社経営者・役員)
•子どもがいる。普通に生活出来ていることがしあわせ。(女性・37歳・既婚・営業職)
•元気で日常を楽しめる。(女性・54歳・未婚・専業主婦)
•家族全員が健康。(男性・52歳・既婚・製造・現場作業職)
住み続けたい街(自治体)ランキング<全国版>TOP5の居住者コメント
1 位 (偏差値81.2:評点70.5) 神奈川県三浦郡葉山町 (みうらぐん はやままち)
居住者コメント
•都心に近く、自然もあり、地元の食材も豊か。(女性・63歳・未婚・パート)
•静かで治安がいい。(男性・22歳・未婚・技術・研究職)
•豊かな自然が近くにある。(女性・40歳・既婚・専業主婦)
•高齢者が安心して住める。(男性・68歳・未婚・無職)
•海、山、自然が多い。(男性・56歳・既婚・管理職)
•友だちがたくさんいる。(女性・22歳・未婚・学生)
2 位 (偏差値76.1:評点68.3) 愛知県長久手市 (ながくてし)
居住者コメント
•複数の大きな商業施設があり、都心にアクセスしやすく、大小複数の公園があり、総合病院や医院がある。(男性・67歳・既婚・技術・研究職)
•静かで落ち着いている。程よく充実していて、不便に思う事がない。(女性・34歳・既婚・事務職)
•地域の繋がりがあり、困った時に助け合える仕組みがある。(女性・63歳・既婚・専業主婦)
•比較的若い世帯が多く、学生もいるため、活気がある。(男性・71歳・既婚・無職)
•都市部と自然が適度にミックスしている。(女性・55歳・既婚・専業主婦)
3 位 (偏差値76.1:評点68.3) 大阪府三島郡島本町 (みしまぐん しまもとちょう)
居住者コメント
•今後高齢者となったときに利用できる、利用しやすい施設等が整備されていると、安心して住み続けられる。(男性・48歳・既婚・管理職)
•自然が多くて、でも案外都会で、治安もよく住みやすい。(女性・72歳・未婚・無職)
•京都、大阪の中心部へのアクセスの良さ。(男性・47歳・未婚・技術職)
•治安がいい。高齢者の福祉が充実している。(女性・53歳・既婚・専業主婦)
•近くに山々があり、自然環境に触れられる。(男性・69歳・既婚・無職)
4 位 (偏差値75.3:評点68.0) 兵庫県芦屋市 (あしやし)
居住者コメント
•文化レベルが高い地域。山や川があり、自然が豊富でありながら、都心へのアクセスが便利。(男性・47歳・既婚・管理職)
•子育て期間は家賃が安くなるなど控除を受けられる。(女性・38歳・既婚・自営業・自由業)
•治安がいい。騒がしくない。神戸・大阪へのアクセスが良い。(女性・30歳・未婚・その他)
•地域の人間関係が適度な濃さで、住み心地が良い。(男性・81歳・既婚・無職)
•美術館、図書館などが徒歩圏内にある。(女性・78歳・既婚・専業主婦)
5 位 (偏差値75.1:評点67.9) 沖縄県中頭郡北中城村 (なかがみぐん きたなかぐすくそん)
居住者コメント
•交通に便利な場所。行政がしっかりしていて住みやすい。(女性・45歳・既婚・専業主婦)
•田舎と発展が混在していて飽きない。(男性・32歳・既婚・自営業・自由業)
•ショッピングモールが近い。(女性・31歳・既婚・事務職)
•発展している。(女性・37歳・既婚・事務職)
•自然が多い。(女性・51歳・既婚・パート)
•小学校、幼稚園が近くにあり、徒歩で行くことができる。(女性・29歳・既婚・会社経営者・役員)
街の幸福度(自治体)ランキング<全国版>1~50位
●トップ10の自治体は、すべて郡部に位置する「町」「村」という結果となっています。
●「街の幸福度」トップ10にランクインしている自治体には、「住みここち」でもトップ10にランクインしている自治体は一つもなく、住みここちが必ずしも街の幸福度に直結しているわけではなさそうです。
●1位の埼玉県比企郡鳩山町は、唯一偏差値80台の極めて高い評価を得ています。また、2位~14位までの自治体も偏差値70台で相対的に高い評価となっています。
[画像5: (リンク ») ]
住み続けたい街(自治体)ランキング<全国版>1~50位
●トップ3のうち、2自治体は郡部に位置する「町」です。また、トップ10内も6自治体が郡部に位置する「町」「村」という結果になっています。
●「住み続けたい街」トップ10の自治体のうち、「住みここち」でもトップ10にランクインしているのは1自治体のみで、住みここちが必ずしも住み続けたい街に直結しているわけではなさそうです。一方、「住み続けたい街」のトップ10にランクインしている自治体のうち、6自治体が「街に誇りがある」もしくは「街に愛着がある」でもトップ10にランクインしており、街への誇り、あるいは愛着と、住み続けたい街には関連性がありそうです。
●1位の神奈川県三浦郡葉山町は、唯一偏差値80台の極めて高い評価を得ています。また、2位~15位までの自治体も偏差値70台で相対的に高い評価となっています。
[画像6: (リンク ») ]
街に誇りがあるランキング<全国版>1~50位
●1位は2年連続で沖縄県中頭郡北谷町で、「街に愛着がある」でも1位となっています。
●2位は神奈川県三浦郡葉山町(昨年9位)で、「住み続けたい街」1位、「街に愛着がある」3位となっています。
●3位は兵庫県芦屋市(昨年2位)で、「住み続けたい街」では4位となっています。
●トップ2は、郡部に位置する「町」という結果になっています。
●トップ10のうち最も多くランクインしているのは東京都で4自治体、次いで神奈川県が3自治体です。
[画像7: (リンク ») ]
街に愛着があるランキング<全国版>1~50位
●1位は2年連続で沖縄県中頭郡北谷町で、「街に誇りがある」でも1位の高い評価を得ています。
●2位は、昨年は累計回答数が50名未満だったためランキング集計対象外だった沖縄県中頭郡北中城村で、「街の幸福度」3位、「住み続けたい街」5位となっています。
●3位は神奈川県三浦郡葉山町(昨年11位)で、「住み続けたい街」1位、「街に誇りがある」2位と各ランキングで高い評価を得ています。
●トップ2は、沖縄県の中頭郡に位置する「町」と「村」という結果になっています。
[画像8: (リンク ») ]
•街に誇りがあるの評点は、「街に誇りを持っている」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。街に愛着があるの評点は、「街に愛着がある」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
•「回答数※1」は、街の幸福度・街の住みここちランキングの設問に回答した2019年~2022年の4年間の累計回答数、「回答数※2」は、住み続けたい街・誇りがある街・愛着がある街ランキングの設問に回答した2020年~2022年の3年間の累計回答数です。
•住み続けたい・誇りがある・愛着があるの順位が「-」と表示されているのは、2020年~2022年の累計回答数が50名未満だったため、ランキング集計対象外となっている場合です。また、偏差値50未満の場合も「-」と表示しています。
•昨年順位が「-」表示の自治体は、2021年版にて回答者が50名未満または偏差値が50未満の場合「-」と表示しています。
•住みここち、住みたいの順位は、WEBサイトで発表している順位までを掲載し、それ以降の順位となる場合は「-」と表示しています。
•住みたいの順位に()がついている自治体は、該当自治体の各区への投票数を合計して順位を算出しているため(〇位)と表記しています。
街の幸福度<TOP30> ・住み続けたい街<TOP25> 都道府県ランキング
[画像9: (リンク ») ]
[画像10: (リンク ») ]
•街に誇りがあるの評点は、「街に誇りを持っている」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。街に愛着があるの評点は、「街に愛着がある」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
•「回答数※1」は、街の幸福度・街の住みここちランキングの設問に回答した2019年~2022年の4年間の累計回答数、「回答数※2」は、住み続けたい街・誇りがある街・愛着がある街ランキングの設問に回答した2020年~2022年の3年間の累計回答数です。
•偏差値50未満の場合、昨年・住み続けたい・誇りがある・愛着がある・住みここちの順位を「-」と表示しています。
•住みたいの順位は、WEBサイトで発表している順位までを掲載し、それ以降の順位となる場合は「-」と表示しています。
調査概要
◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
◇回答者
全国47都道府県居住の20歳以上の男女、2019年~2022年合計646,245名を対象に集計。
[男女比] 男性46.9%:女性53.1%
[未既婚] 未婚37.0%:既婚63.0% [子ども] なし 47.5%:あり 52.5%
[世代比] 20歳代15.0%、30歳代22.9%、40歳代24.8%、50歳代21.6%、60歳以上15.7%
◇調査期間
2022年3月8日(火)~3月29日(火):2022年調査(回答者数:186,426名)
2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:184,632名)
2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年調査 (回答者数:178,778名)
2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年調査 (回答者数:96,409名)
計646,245名
◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(所長)、調査票配布回収:株式会社マクロミル
◇回答方法
街の幸福度ランキングは、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を、100点満点にするために10倍して平均値でランキングを作成。住み続けたい街ランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。「誇りがある」「愛着がある」も同様。
•本リリースの一部また全部を、個人的な利用を目的とする印字・保存等、その他著作権法で認められる場合を除き、著作物等を著作権者等の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、他のウェブサイトに転載するなどの行為を禁止します。
•新聞・雑誌、テレビ・ラジオ等の報道関係者におかれましては、本リリースを掲載・報道または引用する場合には、「いい部屋ネット街の幸福度ランキング2022<全国版>」「いい部屋ネット住み続けたい街ランキング2022<全国版>」または、「いい部屋ネット街の幸福度 & 住み続けたい街ランキング2022<全国版>」と出所の表記をお願いします。
•本調査の対象となった自治体には、詳細データを提供可能ですので、個別にお問い合わせください。
•学術研究目的の場合、本調査個票データについて提供できる可能性がありますので個別にお問い合わせください。
•「住みここちランキング」WEBサイトでは、「住みここち」と街づくりに関する学術論文や調査データの解説記事を掲載しています。詳細につきましては、WEBサイトをご覧ください。
▼詳細はこちら
(リンク »)
▼プレスリリースはこちら
(リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。