P.A.I.(R)️(パーソナル人工知能)をはじめ、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発および実用化を行う株式会社オルツ(本社:東京都港区、代表取締役:米倉 千貴、以下、オルツ)は、AI自動議事録ツール「AI GIJIROKU( (リンク ») )」に、新たに「AIアシスタント機能」が搭載されたことを発表いたします。
[画像1: (リンク ») ]
AI GIJIROKUの「AIアシスタント機能」では、タイトルや見出しの作成から重要ポイントやToDoの洗い出し、文章校正、結論のまとめまでのすべてをAIがサポートし、自動化できます。また、多言語翻訳にも対応しているため、議事録を展開する関係者に応じて適切な言語に翻訳した上で展開することが可能になります。加えて、長時間に及ぶ会議の長大な議事録もスムーズに処理することができるため、要約されていない長文を読み返す時間を節約でき、生産性の向上や業務の効率化を叶えることができます。
[画像2: (リンク ») ]
「AIアシスタント機能」には、以下の機能が含まれます。ユーザーは、複数のメニューから用途に合わせてアシスタント機能を選択でき、議事録全体または任意で選択した範囲で各機能を利用可能です。
【タイトル・見出しの提案】
「AI GIJIROKU」の収録文全体から、AIが適切なタイトルを生成・提案します。また、単語の出現頻度や関連性・文脈などから判断して、複数の見出しを生成・提案することも可能です。
【重要ポイント・ToDoの自動抽出】
会議中に話し合われた重要ポイントやToDoを自動抽出します。
【結論や合意事項の自動抽出】
会議中に発言された単語・フレーズや前後の文脈をAIが理解し、結論・合意事項を自動抽出します。
【選択範囲の文章校正・要約】
文章を選択すると、選択範囲中の文法や語句の誤り、表現の曖昧さなどをAIが検出し、修正案を提案します。また、選択範囲の文章を要約することも可能です。
【その他】
ユーザーは、AIアシスタントに自然な言葉で指示を出すことができ、指示に応じてAIが的確な回答を返します。
※ご利用には、プランごとに定められた「altトークン」が必要となります。
各プランで利用できる「altトークン」については、料金表( (リンク ») )をご覧ください。
3月に発表した、AI要約機能、ブックマーク機能、議題機能、自由メモ機能を搭載した「清書機能」( (リンク ») )を含め、この度の「AIアシスタント機能」の新搭載によって、議事録作成の手間や時間が大幅に削減されるだけでなく、より正確で質の高い議事録を作成することが可能になります。
学生からビジネスパーソンまで、職業・職種を問わず多くの皆様にご活用いただいている「AI GIJIROKU」は、今後もユーザーのニーズに応じたバージョンアップを行い、社会全体の業務効率化や生産性向上に貢献してまいります。
▶「AI GIJIROKU」のご導入に関するお問い合わせ先
(リンク »)
AI GIJIROKU 無料ウェビナー情報!
開催日時:2023年4月19日 (水) 14:00~15:00
概要 :【議事録見返していますか?】
記録だけで終わらない、データをノウハウにまで引き上げる議事録活用セミナー
開催方法:無料オンラインセミナー ※Zoomを使用いたします。
申込URL: (リンク »)
「会議終わりにもう議事録」自動文字起こしツール「AI GIJIROKU」とは
AIの学習機能によって、利用する度に文字起こしの精度が向上する自動議事録ツールです。主要35か国語以上のリアルタイム同時翻訳に対応し、金融、医療、製薬、化学、建設などの業界・業種に特化した、音声認識精度99.8%の最先端モデルを提供しています。利用者のSNSやメール、辞書データから自動学習した文章のパーソナライズ、ユーザーの声紋判断による話者特定のパーソナライズが可能です。
(リンク »)
株式会社オルツについて
2014年11月に設立されたオルツは、P.A.I.(R)️(パーソナル人工知能)、AIクローンをつくり出すことによって「人の非生産的労働からの解放を目指す」ベンチャー企業です。また、AIの対話エンジンの開発から生まれた音声認識テクノロジーを活用した「AI GIJIROKU」などのSaaSプロダクトを開発・提供しています。2022年6月にシリーズDラウンドで35億円の資金調達を実施し、累計調達額は62億円に及びます。
(リンク »)
<報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社オルツ 広報 西澤
TEL:03-6455-4677 e-mail:press@alt.ai
<アライアンスに関するお問い合わせ先>
株式会社オルツ 営業 川口
TEL:03-6455-4677 e-mail:gijiroku@alt.ai
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。