株式会社いろあわせ(本社:滋賀県彦根市/代表取締役:北川雄士)は、自社で運営する、滋賀に特化した就活情報・就活お役立ちサイト「tama-go」事業の一環として、25卒以降の低回生を対象にした、この夏に県内で開催されるインターンシップ・1DAYお仕事体験情報を一度に得られるプレ就活イベント『滋賀インターンフェス』を開催します。6月2日(金)にオンライン、6月10日(土)草津にて。
【URL: (リンク ») 】
[画像1: (リンク ») ]
■ 『滋賀インターンフェス』の想い
就職活動の早期化により、低回生時にインターンシップ・1DAYお仕事体験に参加する学生が増加する中、「滋賀で近場でインターンに行きたいけれど情報が掴めない」「インターンに参加しないといけないと感じるが、どうやって絞ればいいか分からない」という声が上がっています。
実際に、滋賀県内でインターンシップ・1DAYお仕事体験を実施している企業はあるものの、なかなか学生にその情報が届いていない現状です。
そこで、株式会社いろあわせでは、県内のインターンシップ・1DAYお仕事体験情報を一度に得られる就活イベント『滋賀インターンフェス』を開催します。
この夏にインターンシップ・1DAYお仕事体験を実施する県内企業がオンライン・対面で集結。参加者は気になる情報をゲットし、その場で申し込めるプレ就活イベントとなっています。
詳細はこちら: (リンク »)
[画像2: (リンク ») ]
■ 『滋賀インターンフェス』の特徴
1. まだ業界研究をしていない低回生も参加できるプログラム
『滋賀インターンフェス』では、企業名や業界ではなく、インターンシップ・1DAYお仕事体験のプログラム内容をもとに各企業ブースを紹介します。
就職活動における学生の悩みの一つとして、「出展企業のことを調べられていないと説明会に参加しづらい」という声も。
そこで、業界研究が進んでいない、志望業界が見えていない低回生も参加しやすいよう、各社でどんなプログラムが開催されるのか一覧でわかりやすく表記したパンフレットを当日は配布します(オンライン開催時は参加者にメール等で企業一覧を送付予定です)。
2. この夏に参加できる県内の対面インターン情報が充実
出展企業13社すべてが、この夏にインターンシップ・1DAYお仕事体験を開催。1DAYのプログラムから5日間のプログラムまで、また、選考なしで参加できるプログラムも多数ご用意しています。
草津会場ではその場で気になるプログラムに応募することができ、就職活動のいいスタートが切れる仕組みを整えています。
3. 参加者も企業もノースーツで気軽に参加
特に低学年の学生にとっては、全く経験のない“就活”。不安を少しでも取り除き、気軽にイベントに参加できるよう、「ノースーツ」での参加を推奨しています。
髪色や服装、持ち物など”いつもの格好”でOK。また、出展企業も「ノースーツ・ノー作業着」で参加するため、堅苦しい雰囲気ではなくリラックスして対話できるよう工夫しました。
[画像3: (リンク ») ]
■ 自分に合ったスタイルで参加できる、オンライン・対面の2日間開催
『滋賀インターンフェス』では、学業やアルバイトなどに合わせて学生が好きなスタイルで参加できるよう、オンライン・対面の2日間にて開催します。
対面開催では、会場にて「就活スタートダッシュセミナー」を実施するほか、イベント当日にはギフト券をプレゼント。
また、気になったインターンシップ・1DAYがあれば、その場で申し込み手続きもできます。
[画像4: (リンク ») ]
■ 主催・運営
・株式会社いろあわせ(tama-go事務局)
[画像5: (リンク ») ]
滋賀の企業や人の「魅力の再発見」をキーワードに、人材育成/採用支援/デザイン/ファシリテーションを中心として、2015年に滋賀県で設立。
若者の本音に耳を傾けながら、企業活動や地域活性を推進していくためのコミュニケーションプランの立案を得意とし、ストーリーづくり、場づくりを軸にした地域の採用を盛り上げるプロジェクトに多数携わる。滋賀で働く魅力を再発見するメディア『しがと、しごと。』、人事コミュニティ『しがと、じんじ。』なども運営。
【代表者】北川雄士
【住所】滋賀県彦根市芹橋2丁目4-6
【電話】0749-20-6399
【メール】iro@iroawase.co.jp
・滋賀の就活お役立ち情報サイト「tama-go」とは
[画像6: (リンク ») ]
滋賀に特化した就活応援プロジェクトとして2022年より立ち上げ。滋賀県内の企業情報だけでなくその会社の雰囲気がわかるようなポータルサイトの運営の他、県内企業と出会えるマッチングイベントなど幅広く実施。”たまたま、ゴー!”の偶然の出会いを大切に、滋賀の就活の総合窓口として、一人ひとりの「自分らしい」仕事選びを全力で応援しています。
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。