OpenELA、エンタープライズLinux開発用ソースコードを「GitHub」で公開

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-11-06 12:36

 Red HatのCore Platforms担当バイスプレジデントを務めるMike McGrath氏が、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のソースコードにアクセスできるユーザーに対して新たな制限を適用すると発表した際、RHELのコードに依存する独自ディストリビューションを開発している他の複数のLinux企業は、端的に言って不快感を覚えていた。

ノートPCに入力する手
提供:playb/Getty Images

 そうした企業のうち、CIQとOracle、SUSEの3社が連携し、Open Enterprise Linux Association(OpenELA)を立ち上げた。その目標は、「オープンかつ自由なエンタープライズ向けLinuxのソースコードを提供することで、RHELと互換性のあるディストリビューションの開発」を促すことにある。そして今回、OpenELAが開発しているコード群が初めて「GitHub」上で公開された。

 同企業らはなぜこうした動きに出たのだろうか。CIQの最高経営責任者(CEO)であり、「Rocky Linux」プロジェクトの創設者であるGregory Kurtzer氏は次のように説明している。

CentOS」は自由に利用でき、エンタープライズLinux標準に準拠し、サポートも充実していたため、世界中の組織がこぞって採用していた。CentOSの開発が終了して以来、このエコシステムに大きな欠損が生じただけでなく、コミュニティーが結束してより優れたものを生み出す必要性についても明確になった。OpenELAは、プロフェッショナルなIT部門と企業のあらゆるユースケースに対し、協調的かつ安定した未来を確保するためにコミュニティーが出した答えだ。

 今回公開されたコードベースには、エンタープライズLinuxのディストリビューションを構築するために必要なパッケージが全て含まれている。当初の注力対象は「RHEL 8」と「RHEL 9」のクローンにそれぞれ相当する「EL8」と「EL9」であり、「EL7」向けのパッケージも準備されているところだ。OpenELAはより広範なコミュニティーのために、エンタープライズLinuxのソースを恒久的に利用可能にしていくよう尽力するとしている。

 しかし、このコードベースは依然として作業中の状態となっている。非ツールセットであるgccのコードをはじめ、現時点で非公開となっているソースもいくつか存在している。その理由は主に、Red Hatとの権利上の調整が残っているというところにある。

 また現在のところ、複数のコードリポジトリーからソースコードの圧縮ファイル(tarball)を容易にダウンロードできるようにするための、コードベース用ルックアサイドグラバーも用意されていない。さらに、コードのダウンロードには時間がかかる。このコードベースは現時点では、クラウド上でホストされているものの、リポジトリー自体はコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を介するようになっていない。これについても改善される見通しであるため、ダウンロード速度は今後向上していくはずだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]