SUSE、RHEL互換ディストリビューションを開発へ--レッドハットに対抗

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 高森郁哉 (ガリレオ)

2023-07-12 12:42

 ノースカロライナ州に本拠を置くソフトウェア企業Red Hatは、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のソースコードの一般公開を停止し、同社顧客にアクセスを限定すると発表した際、その動きがこれほど炎上するとは予想していなかったようだ。まず、RHELクローンのディストリビューターであるAlmaLinux OS FoundationRocky Enterprise Software Foundation(RESF)が反対した。その後、独自のRHELクローンを持つOracleは、Red Hatの動きを非難した。そして今度は、欧州のLinux大手SUSERHELをフォークする方針を明らかにした。

提供:MirageC/Gety Images
提供:MirageC/Gety Images

 次はどのような動きがあるのか。Microsoft版のRHELだろうか。

 RHELをフォークする方針を固めたSUSEは、誰もが制限なく利用できるRHEL互換ディストリビューションの開発と維持に1000万ドル(約14億円)以上を投資すると明言した

 そうした一連の動きの発端は、Red Hatのコアプラットフォーム担当バイスプレジデント、Mike McGrath氏がこう宣言したことだった。「『CentOS Stream』は今後、RHEL関連のソースコードを公開する唯一のリポジトリになる。Red Hatの顧客とパートナーは、引き続き『Red Hat Customer Portal』からソースコードを入手できる」

 なじみのない話に聞こえるかもしれないが、多くのオープンソースやLinuxディストリビューターにとって、McGrath氏の発言は宣戦布告だった。Linuxの基本ライセンスであるGNU General Public License version 2(GPLv2)によると、バイナリを受け取った人へのソースコードの配布を制限することはできない。オープンソースコミュニティの大勢の見解では、Red Hatが行ったことは、まさに配布を制限することだった。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]