Red Hat, Inc:記事一覧
最新記事
-
レッドハット「Red Hat Enterprise Linux 9」--エッジ向け機能やセキュリティ強化
「Red Hat Enterprise Linux 9」(RHEL 9)は、エッジやマルチクラウドコンピューティングを想定し、データセンターからクラウド、エッジまで、RHELが稼働するあらゆる場で一貫性のある管理性の高いイノベーションを促す。
情報掲載日: 2022-05-11 13:51
-
レッドハット「OpenShift 4.10」リリース--NVIDIAと連携、AIサポート強化
「Red Hat OpenShift」の最新版であるバージョン4.10がリリースされた。NVIDIAとの連携によってAIの利用が容易になったほか、Armベースのシステムにも正式対応している。
情報掲載日: 2022-03-25 07:30
-
ロシアの政府や企業との関係を解消する企業が相次ぐ中、Linuxとオープンソースを扱う大手2社、レッドハットとSUSEも対応を表明した。
情報掲載日: 2022-03-10 12:39
-
新生「CentOS」プロジェクトから「CentOS Stream 9」という画期的な最新ディストリビューションがリリースされた。
情報掲載日: 2021-12-06 10:56
-
「RHEL 8.5」一般提供--コンテナー関連の機能強化など
Red Hatが、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の最新バージョン「RHEL 8.5」の一般提供を開始している。
情報掲載日: 2021-11-15 11:44
-
「Red Hat Enterprise Linux 9 Beta」リリース--「CentOS Stream」ベースに
レッドハットが「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)9 Beta」をリリースしている。「CentOS Stream」をベースとして開発されている。
情報掲載日: 2021-11-10 18:09
-
レッドハット、「OpenShift」アップデートでエッジを重視した新機能など
レッドハットが、「Red Hat OpenStack Platform 16.2」の一般提供開始のほか、「Red Hat OpenShift 4.9」と「Red Hat Advanced Cluster Management for Kubernetes 2.4」について明らかにしている。
情報掲載日: 2021-10-18 10:48
-
「CentOS」クローンの「Rocky Linux」、CIQがテクニカルサポート開始を発表
CentOSの共同創設者が立ち上げた新興企業Ctrl IQ(CIQ)による「Rocky Linux」の正式サポートが開始されている。
情報掲載日: 2021-09-13 10:31
-
IBMがベライゾン、Telefonicaと提携強化--ハイブリッドクラウド、エッジ、5Gなどで
通信事業者は企業における5Gやエッジの導入によって新たな価値を得ようとしている。そのような中、IBMはベライゾン、Telefonicaとハイブリッドクラウドプラットフォームなどに関する提携を強化している。
情報掲載日: 2021-06-29 16:10