Red Hat, Inc:記事一覧
最新記事
-
レッドハット、開発/小規模本番ワークロード向けにノーコスト版RHELを導入へ--Red Hat Developerプログラム
開発者向けの「Red Hat Developer」プログラムが拡大され、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の「Individual Developer」サブスクリプションは、最大16の本番環境システムで利用可能になる。
情報掲載日: 2021-01-21 13:28
-
CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」--今四半期リリースへ
CloudLinuxは、「CentOS」の代わりになるRHELクローンを開発する「Lenix」プロジェクトを立ち上げており、今回この代替OSの新名称「AlmaLinux」とともに、より具体的な計画を発表した。
情報掲載日: 2021-01-18 10:17
-
レッドハット、Kubernetesのセキュリティ企業StackRoxを買収へ
レッドハットは、StackRoxのセキュリティソフトウェアを「OpenShift」Kubernetesプラットフォームに取り入れる計画だ。
情報掲載日: 2021-01-08 11:15
-
「CentOS」に代わる「Rocky Linux」、2021年第2四半期に最初のリリース登場の可能性
「Rocky Linux」の開発者プロジェクトは、最初のリリースを2021年第2四半期に提供することを目指している。
情報掲載日: 2021-01-04 12:37
-
「CentOS」の開発方針が変更されたのは、レッドハットの内部で長く議論されていたビジネス上の理由によるものだという。
情報掲載日: 2020-12-29 08:30
-
CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ
「CentOS」の開発方針変更を受け、CloudLinuxが「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のフォークに関するコミュニティイニシィアチブの立ち上げとともに、年間100万ドル超を投資すると発表した。
情報掲載日: 2020-12-17 14:54
-
「CentOS」の開発方針変更--ユーザーの声、レッドハットの見方は
レッドハットが後援しているLinuxディストリビューション「CentOS」の開発方針が転換されることが明らかになった。今後はローリングリリース方式を取る「CentOS Stream」を中心に据え、「CentOS 8」のサポートを2021年で中止するという。
情報掲載日: 2020-12-11 17:52
-
コンテナー基盤の最新版「OpenShift 4.6」--長期サポートやエッジ対応を強化
レッドハットは11月26日、エンタープライズ向けKubernetesプラットフォームの最新版「Red Hat OpenShift 4.6」の概要とエッジコンピューティング/マネージドサービスの強化について発表した。
情報掲載日: 2020-11-27 11:15
-
エッジコンピューティング時代に向け、レッドハットが「RHEL」「OpenShift」強化
エッジコンピューティングの重要性が高まる中、レッドハットは「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)とKubernetesがその機会を最大限に活用できるよう強化している。
情報掲載日: 2020-11-26 07:30
-
レッドハットとサムスン、サービスプロバイダー向けの5G導入支援で提携
Red Hatは、「Red Hat OpenShift」上で構築された5G(第5世代移動体通信システム)網ソリューションを提供するため、サムスンと提携することを発表した。
情報掲載日: 2020-10-22 07:54