『Oracle Linux KVM』環境もVeeamでバックアップ!アーキテクチャをわかり易く解説!

株式会社クライム

2024-05-27

開催場所: WEB

開催日:  2024-06-26

VMwareではなく、別のハイパーバイザ、クラウドを検討するケースも増えており、そのようなハイブリッドな環境で課題となるのがデータ保護です。

環境ごとにネイティブなバックアップ機能を提供しているケースも多いですが、それぞれの環境で対応していると、各環境の管理者以外はいざというときに対応できないなどの問題が発生するケースが多くあります。

そこでVeeamです。
Veeamを使用することで単一のコンソールからvSphere、Hyper-V、Nutanix AHVなど各種ハイパーバイザ環境、エージェントでの物理マシン、さらにAWSやAzure、GCPといったパブリッククラウドをまとめて保護でき、このような対応に新たに「Oracle Linux Virtualization Manager」が追加され、Oracle Linux KVM環境もバックアップできるようになりました。
また今後のサポートとしてProxmox VEも予定されています。

今回は新たに追加されたOracle Linux Virtualization ManagerでのVeeamアーキテクチャを解説、バックアップ、リストアをデモンストレーションで紹介します。

株式会社クライムの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]