Windows、Macに次ぐ第3の選択肢
「ChromeOS」を利用するメリット

コロナ禍、働き方改革、DXの潮流などで、IT活用は大きく変貌した。クラウド利用の一般化、リモートワークは標準になり、もっと柔軟にインターネットを活用することが今や話題の中心だ。こうした新たなニーズにマッチしたデバイスとして、いつでもどこでも、しかも安価で使えるChromebookなどのChrome OSデバイスに注目が集まっている。企業利用のライセンスも用意されている中、今一度エンタープライズにおけるIT端末としての魅力を探ってみる。

Google のソリューションに深い知見を有するディストリビューター、TD SYNNEX

 Chrome Enterpriseを構成するChrome Enterprise Upgradeライセンスはデバイス1台につき1つ必要で、「永久ライセンス」と「年間ライセンス」の2種類ある。永久ライセンスは、導入したデバイスのサポート終了まで利用でき、市場想定価格は21,000円(税別)。年間ライセンスは、1年ごとに市場想定価格7,000円(税別)で利用できる。永久ライセンスの場合、一度導入したデバイスを変更できないが、年間であればデバイスを変更できる点が異なっている。

 これらのライセンスは、ディストリビューターであるTD SYNNEXから入手可能だ。Chromebookの販売を行っているTD SYNNEXは、クラウドファーストの世の中に向かう中、Google WorkspaceやGoogle Meet hardwareなど徐々にビジネスの幅を広げ、現在はChrome Enterprise Upgradeライセンス提供も開始した。Google Cloud、Chrome Enterpriseなど、エンタープライズ向けのクラウドソリューションをまとめて提供できる点が特徴で、グローバルも含め多くの実績を有している。Google社のChrome Enterpriseパートナーサイトではディストリビューター3社のうち1社としてコメントが掲載されているなど信頼も厚い。

図:Google のソリューションをワンストップで提供するTD SYNNEX
図:Google のソリューションをワンストップで提供するTD SYNNEX

すでに多様な企業がChrome Enterpriseを導入

 情報システムや企業への負担が少ないChrome Enterpriseは、日本においてもすでに企業や自治体で採用されている。最後に、いくつかの事例を紹介しておこう。

  • ロッテ:全社で2,600 台を導入し、働き方改革やDXに寄与 新たなPC環境を模索していたロッテは、2018 年から導入した Google Workspaceをより活用したいという意向からChromebookの全社導入を決定。決め手は、Chromebookの低コスト、高いセキュリティ、既存のVDI環境との相性の良さなどに加え、Googleの自由な発想のサービスに触れることで、従業員の意識改革への期待もあったという。
  • GABA:独自システムからGoogle Enterpriseに移行、システム遅延や障害を解消 英会話レッスン事業を提供するGABAは、信頼性が高くて維持費が少なく、デバイスごとに更新の必要がない機器を探していた。そこでChrome Enterpriseをテストした結果、課題は解消され、レッスンを滞りなく進められることが判明。1,000台規模でChromebookを導入した。
  • 浜松市:市のデジタルファースト宣言を可能にしたChromebook 全国の市町村で2番目に市域面積が広い浜松市では、現場でのトラブル対応も多い。そのために端末のセットアップが容易、持ち運びが可能、ただし個人情報など取り扱いが厳しい事例のため端末自体に情報を保存しないシステムをChromebookで構築し、活用している。2018 年に30台、2020年12月に140 台を導入した。

 デジタル化や働き方改革への対応が迫られるなか、コストパフォーマンスやセキュリティ確保も求められる。Chrome Enterpriseは、こうしたニーズに応える有力な選択肢になりえるだろう。

提供:TD SYNNEX株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2022年9月30日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]