VMware vSphere環境をクラウドへ移行するのにVMware Cloud on AWS(以下、VMC on AWS)を活用する企業は多い。しかし、中小企業などの利用規模が小さい組織においては、コストの問題からVMC on AWSの利用が難しかった。その課題をクリアしたのが、ダイワボウ情報システムの「DX仮想クラウド基盤」だ。VMC on AWSをマネージドサービスで利用してインフラ運用から解放されることで、DX推進のための余力を生みだしてくれる。
仮想マシン5台から利用可能。小規模でVMC on AWSを活用

ダイワボウ情報システム株式会社
経営戦略本部 情報戦略部
部長
谷水 茂樹 氏
ダイワボウ情報システムの経営戦略本部 情報戦略部では、さまざまなソリューションを分かりやすくサービス化して提供し、パートナー企業と共に全国のユーザー企業を支援している。そうしたサービスの一つである「DX仮想クラウド基盤」は、VMC on AWSをVMware Cloud Director Serviceによってマルチテナント化することで、VMC on AWSを直接利用するよりも小規模からスタートできるサービスだ。
情報戦略部 部長の谷水 茂樹 氏は、「大都市圏以外の地域では、クラウドシフトやクラウドネイティブといった取り組みはまだまだ浸透していません。ノウハウをお持ちの方が少ないため、オンプレミス環境のリプレイスの時期にクラウド移行を検討しても実現できず、オンプレミスのままの状況が多いのです。『DX仮想クラウド基盤』を利用すれば、VMware vSphere環境をAWS上に移行することができ、IT担当者の運用負荷を軽減できます」と話す。
こちらの続きはPDFでご覧いただけます
PDFをダウンロードして続きを読む