インターレース

用語の解説

インターレースとは

(インターレース)

CRTの画像表示方式のひとつ。

ディスプレイは、電子銃から発射されたビームが蛍光面を上から下へ向かって左右になぞり、蛍光体を光らせることで画像を表示する。 電子銃が蛍光面をスキャンする速度があまり速くない場合は、1画面を2回に分けてスキャンし、最初に走査線の偶数番目を、次に奇数番目を処理する。 1回のスキャンで作られた画面をフィールドと呼び、フィールド2枚で1つの画面(フレーム)を構成する。 日本のTV放送で使われているNTSCでは1秒間に30枚の画面フレームを表示するので、60フィールド/秒である。 この方式をインターレース方式と呼ぶ。 1回目のスキャンと2回目のスキャンで若干の輝度差があるため、画面がちらつくなどの弱点がある。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]