宇宙産業サイバーセキュリティ支援サービス

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 

2024-11-20

宇宙産業の最前線で活躍する企業が、安心して技術開発に専念するために必要な宇宙と地上の包括的なセキュリティ対策をワンストップで支援

製品概要

◆宇宙産業サイバーセキュリティ支援サービスは、宇宙システム向けに様々なセキュリティ支援をパッケージングしたサービスです。

本サービスでは、宇宙システムに対する包括的なセキュリティ対策を提供します。地上セグメント(衛星観測システムや衛星通信モデムなどのITシステム)だけでなく、宇宙セグメント(人工衛星や宇宙ステーションなどのIoTデバイス)を対象としたセキュリティ支援も可能です。


◆お客様に選ばれる理由
1.宇宙関連法規で求められるセキュリティへの知見
宇宙関連法規にはNISTサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)やMITRE ATT&CKなどのセキュリティ業界の既存ガイドラインの考え方に基づくもの(※)が存在します。NRIセキュアは、上記ガイドラインについての豊富な支援実績を有しており、それらの知見をもとにお客様をサポートします。

2.包括的なセキュリティ対策の実現
本サービスでは、各セグメントに絞られたご支援にとどまらず、宇宙セグメントと地上セグメントの両方に対応する包括的なセキュリティ支援を提供します。これにより、お客さまの全体的なシステムやデバイスの安全性・信頼性を確保することができます。

3.他業界での豊富な対応実績
NRIグループでは、高度なセキュリティが求められるインフラ業界/金融業界/自動車業界のお客様に対し、セキュリティ診断や法規・ガイドライン準拠のためのコンサルティング支援の実績を数多く有しております。それらの実績を高い安全性と信頼性が要求される宇宙業界においても同様にご支援いたします。


※経済産業省が発行する「民間宇宙システムにおけるサイバーセキュリティ対策ガイドライン」において、NIST CSFはセキュリティ対策実施にあたって活用するべきフレームワークの位置付けになっています。また、NASA Space Security Best Practices Guideは工場向けのMITRE ATT&CK ICSをもとに宇宙分野に拡張した内容になっています。

特徴

◆料金
個別見積もり
対応の期間・ご支援内容などにより、お見積りが変動いたします。
その他、ご要望に応じて個別メニューも承ります。

◆よくある質問
Q.宇宙業界向けの支援実績ありますか?
A.SpaceBD様向けにゼロトラスト支援実績があります。


Q.支援期間はどのくらいですか?
A.サービスの規模や支援内容にもよるため、別途のお見積りとなります。
支援内容とお客様の希望に応じて、適切な支援期間をご提案します。

Q.どのような企業を対象としたサービスですか?
A.宇宙セグメントや地上セグメントでビジネスを提供されている、すべての事業者様が対象となります。
自社が本サービスの対象かどうか迷われているご担当者様も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]