ZDNet Japan/TechRepublic Japan & AWS Partner Network
5週連続セミナーシリーズ

IoT編「IoT向けクラウド」の威力

アイデアを形にする
企業規模を問わないIoT導入

「AWS IoT」のように、IoTに必要な機能をクラウドで一括調達できるサービスが、徐々
に認知度を上げている。
これまで、IoT導入を検討する企業が最初に突き当たるのが、「複雑さ」のカベだった。デバイスやネットワーク、データの蓄積・分析基盤などの選定には専門的なノウハウが求められ、試行錯誤も求められた。
だが複雑な部分をクラウド側に任せることで、ビジネスにIoTを取り入れることは格段に容易になってきている。
本セミナーは、どこまで「迅速に」「コストを抑えて」「最小限の取り組みから」IoTを始めることができるのか、その可能性を基礎からお伝えする。

開催概要

名称
ZDNet Japan x TechRepublic Japan & AWS Partner Network 5週連続セミナーシリーズ IoT編 「IoT向けクラウド」の威力
--アイデアを形にする、企業規模を問わないIoT導入
開催日時
2017年7月6日(木)12:30開場 13:00開演
場所
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
目黒オフィス ARCO TOWER19階 OPERA
[会場について : PDF]
参加費
無料(事前登録制)
定員
80人
対象
ユーザー企業の経営者、CIO(最高情報責任者)、情報システム部門、経営企画部門、事業(ビジネス)部門の皆さま。
(※本セミナーはユーザー企業様を対象としております。ユーザー企業のご参加を優先するため、ITベンダー様およびシステム開発事業者様のご応募をお断りする場合があります)

本セミナーは、受付を終了させていただきました。

セッション一覧

12:30 開場
13:00
|
13:55
基調講演
あらゆるヒト・モノ・コトのIoT化による知的未来都市創造
IoTに代表される実空間の認識・制御技術が発達するとともに、それら技術によって我々の社会・ビジネスをどう進化していけるか・いくべきか、大きな変革の時を迎えています。都市内の事象、ヒトの行為や関係性の読解可能性を即時かつ高解像度に高めることで、情報空間を通じた実空間の再発見・活性化を行い、新たな身体・精神感覚を有した知的未来都市の形が見えてきました。本講演では、IoTの本質的な概念を整理するとともに、あらゆるヒト・モノ・コトのIoT化をどう進め、都市を未来へどう前進させていくか、具体的な事例も含め考察致します。
米澤 拓郎氏

慶應義塾大学

大学院 政策・メディア研究科 特任講師
米澤 拓郎氏

[プロフィール]
2010年慶應義塾大学博士号取得(政策・メディア) 。2012年カーネギーメロン大学客員研究員。
現在、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師。システム・ネットワーク・ヒューマンコンピュータインタラクションの交点に興味。欧州共同研究開発プロジェクト、独立行政法人情報通信機構ソーシャルビッグデータプロジェクト、 総務省G空間プロジェクト等においてIoT技術を含むスマートシティに関する研究開発に従事。2009年IBM Ph.D Fellowship Award、2013年情報処理学会山下記念研究賞などを受賞。
14:00
|
14:40
講演
IoTのネクストステージ!~IoT×AIで顧客と事業者双方へメリットをもたらす真の価値とは?~
IoT市場は成長期を迎え様々な産業に浸透しつつあります。市場が活性化する反面、いざ参入を検討しても複雑なシステムや膨大なデータ処理、そしてそれに伴うコストが壁となり足踏みする事業者、クラウドに蓄積したデータをどのように生かすのか?その課題にぶつかりIoTの価値を発揮できていない事業者も多いのが現状です。
富士ソフトではデジタルクレンジングやディープラーニングといった技術を用いて、フォグレイヤー側の処理でクラウドへの蓄積データを選別し、効率的かつ低負荷でデータ分析を行う手法で上記の課題解決へ挑みました。
本講演では、様々な業界でのAWSを活用した多数のIoT導入事例のご紹介と、弊社独自開発の「フォグコンピューティングゲートウェイ」の利用シーンとメリットをご紹介します。
田中 基敬氏

富士ソフト株式会社

ソリューション事業本部 インフラ事業部
インフラソリューション部 課長
田中 基敬氏

[プロフィール]
富士ソフト株式会社に入社後、アプリケーション開発に従事。その後、中央官庁へのコンサルティングやシステム移行の責任者を担当。同社にてアプリケーション基盤事業の責任者として事業の立上げを行った後、クラウド事業推進業務に従事し、GoogleやAWSのビジネス推進を経て、現在はクラウドビジネスに関するシステム導入の責任者を担当。アプリケーション開発と基盤事業、双方の経験を活かした幅広い視野で積極的な推進活動を行う。また、業種業界を問わずITの可能性を模索し、社外への講演やセミナーにも登壇するなど、同社のクラウドビジネスを牽引する。
山崎 周一氏

富士ソフト株式会社

営業本部 クラウド&ソリューション事業部
プラットフォーム営業部 主任
山崎 周一氏

[プロフィール]
1982年日本ビクター株式会社(JVC)に入社、中央研究所、特機情報事業部門SE、ソフトウエア技術開発部門で、ミニノートPC開発に従事。ベンチャー企業にてVODシステム展開を経て、富士ソフト株式会社に入社。組込みデバイスのWeb連携によるマルチデバイス展開経験から、IoT化への模索事例として、チップベンダー参戦レース:SuperGTにて車両走行状態クラウドモニタリングシステムPoCを展開、身体センサーを用いた遠隔見守りシステムPoCをAWS Summit 2016、ISDFにて世界展開。1982年関西大学工学部物理冶金研究室卒。
14:50
|
15:30
講演
簡単に立ち上げるPoC、そして決まったら即刻本格展開
IoTソリューションを支えるためのクラウドプラットフォームをAWS上で提供してきたKiiは、今このプラットフォームの上で、様々な機器やデバイスを簡単に登録して実時間管理できるマルチテナントなアセットマネジメントのソリューションの開発を進める一方、複数のサービスを様々な形で連携させることができるプラットフォームの特性を活かしたスマートシティへの取り組みを進めている。当日はデモや事例を交えながらこれらの取り組みについてお話します。
鈴木 尚志氏

Kii株式会社

代表取締役社長
鈴木 尚志氏

[プロフィール]
Kii株式会社(旧株式会社シンクロア)共同設立者兼社長。Kii設立以前はIBMおよび日本IBMにてビジネスラインマネジメントやアーキテクチャー、システムデザイングループ部門のプロダクトマネージャーやデザインマネージャーを歴任した後、米国インテリシンク社の事業運営を数々のデータ同期サーバーやクライアントソフトウェアで支えました。東京大学応用物理学部門にて学士号取得。
15:40
|
16:20
講演
セゾン自動車火災保険とACCESSが語る IoT x "おとなの自動車保険"
〜"もしものためにいつもつながる"を実現したノウハウや開発秘話公開~
金融分野でIoTを活用することにより、新しい価値を生み出すことが期待されています。
当社がサービスの実現をご支援させていただきました、『おとなの自動車保険』に2017年7月1日以降始期契約のお客様を対象としてご提供される「つながるボタン」サービスをセゾン自動車火災保険様にご登壇いただき、サービス提供のねらいや自動車保険の新しい価値創造を実現するまでの開発秘話、クラウド利用方法など、当社のセンサー技術とクラウド技術のご説明も交えながら、IoTを活用した新しい価値創造について、ご紹介させていただきます。
植松 理昌氏

株式会社ACCESS

IoT事業本部 取締役 執行役員CTO 兼 IoT事業本部 本部長
植松 理昌氏

[プロフィール]
セキュリティサービス会社の研究所を経て 2000年に株式会社ACCESS研究開発室に研究員として入社。組み込み向けブラウザソフト「NetFront v3」の開発に従事、その後同社の研究開発を統括。現在、株式会社ACCESS CTO として同社ソフトウエア製品研究開発と商用開発の指揮、ならびに同社で研究開発された技術導入の顧客への技術プロポーザルや、共同での戦略的トライアルプロジェクトを推進。日本発の組み込みソフトウエア技術の世界展開に挑戦中。1992年 東京大学理学部情報科学学科修士卒。
和田 宙也氏

セゾン自動車火災保険株式会社

商品業務部 副長
和田 宙也氏

[プロフィール]
2010年4月にセゾン自動車火災保険株式会社入社後から現在に至るまで商品業務部で商品・サービスの開発を担当。
本サービス開発においては、2016年4月よりビーコン開発および運転診断関連担当。
16:30
|
17:20
特別講演:パネルディスカッション
ジャパンタクシーの挑戦--IoTが示すビジネス創出の新展開
ナビゲーション、メーター、GPS、課金などさまざま機能をAPIで結び、1つの画期的なアプリケーションを構築する――IoT活用の可能性の大きさを示す取り組みに、JapanTaxiが挑戦している。「導入プロジェクトは私1人だった」と開発部ソフトウェアエンジニアの梅田昌太氏。「さまざまな事柄が見えるようになった」「レゴブロックを組み合わせる発想が大事」「とにかくさわること」など、AWSの担当者とコツを語る。その心は……。IoTに取り組むあらゆる企業にとって、実体験を交えた貴重な内容のディスカッションになる。
梅田 昌太氏

JapanTaxi株式会社

開発部 ソフトウェアエンジニア
梅田 昌太氏

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社

小梁川 貴史氏

IoT ソリューションデザインチーム パートナーソリューションアーキテクト
小梁川 貴史氏

怒賀 新也

モデレーター

朝日インタラクティブ株式会社

ZDNet Japan編集長
怒賀 新也

※プログラムは、予告なしに内容を追加や変更することがございます。ご了承ください。

協賛企業

参加申込み

本セミナーは、受付を終了させていただきました。

個人情報の取り扱いについて

<個人情報の利用目的>

・本セミナーへのご参加には、CNET_IDへのご登録が必要です。CNET_IDご登録時にご入力いただきました登録情報は、当セミナーに関するご連絡、及び朝日インタラクティブよりご提供するメンバーサービスに利用されます。

・また、本セミナーにお申し込みされたお客様の情報は、当社と個人情報保護に関する契約書を取り交わしております、 協賛企業(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社、富士ソフト株式会社、Kii株式会社、株式会社ACCESS)に、当社個人情報取扱フローに準じて、適切な方法にて提供されます。

・お客様の個人情報はアマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社、富士ソフト株式会社、Kii株式会社、株式会社ACCESSより製品・サービスに関する情報を電子メールやダイレクトメール、お電話にてご提供する場合のみ、利用致します。

・具体的な個人情報の利用目的については「サービスごとの個人情報の利用目的」をご覧下さい。

・必要な個人情報をご記入いただけない場合には、当セミナーへの参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承下さい。

<個人情報の取扱いについて>

・ご回答いただいた内容、および個人情報は、朝日インタラクティブ個人情報保護方針の下で適切に取り扱われます。

・当社では個人情報を、上記に記載している利用目的の範囲内で外部に委託する場合、および法令等に基づく正当な理由により要求された場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供することはありません。また、本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することもございません。

・お客様ご本人の情報についての利用目的の通知・開示・利用停止、提供の拒否のご依頼についてはこちら、訂正・削除ついてはこちらをご覧下さい。

朝日インタラクティブ株式会社
個人情報管理責任者 経営管理部マネジャー

【お問い合わせ】
朝日インタラクティブ株式会社 お客様プライバシー係
privacy-inq@aiasahi.jp
※当社の個人情報の取扱いに関するご質問や苦情等のご連絡はこちらから

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
マーケティング本部 aws-jp-mktg@amazon.com

(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社においては、その関連会社(直接的若しくは間接的に支配するか、これにより支配されるか、又はこれと共同して支配されているあらゆる事業体)に対して上記のお客様の個人情報が交付され、当該関連会社と共に利用されることが予定されています。AWSプライバシー規約:http://aws.amazon.com/privacy/

お問い合わせ

当セミナーに関するお問い合わせは、以下までメールにてご連絡下さい。

朝日インタラクティブ イベントサポート
メールアドレス:


このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]