ホワイトペーパー

リスクは別環境に切り離す--ユーザーのPCを守るセキュリティ新手法

株式会社日立製作所 2016-11-25

巧妙なランサムウェアや標的型攻撃など、ユーザーが利用する「エンドポイントPC」のリスクは依然として高い。

そこで、PCのインターネット接続環境を社内ネットワークから分離してしまい、「万が一」の事態が発生したとしても、社内のネットワークには影響が出ないようにする、という手法が「セキュアWebブラウジングソリューション」だ。

マイナンバー制度の施行を機に、地方自治体には業務システム系とインターネット接続系の通信経路の分割が厳密に義務付けられる時代となった。

本資料には、「セキュアWebブラウジングソリューション」を用いることによる、高い安全性と利便性を両立させたネットワーク環境の分離のあり方が示されている。日立の開発担当者らによるベンダーの人間だからこそ語ることができる情報も収められており、情報漏えい対策の有効な解決策として、ぜひご参考にしていただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]