ホワイトペーパー

山形銀行がVMware vSANベースのHCIを導入!新分野へ進出するための基盤の選定理由とは?

株式会社日立製作所/ヴイエムウェア株式会社 2020-08-18

山形銀行は、乱立していた物理サーバの運用を効率化するため、日立製作所の「かんたん仮想化モデル」で業務システムを集約した。だが、仮想化の対象となるシステムが増え、バックアップのリソース枯渇が懸念され始めた。課題解決のため、仮想化基盤の刷新を検討、ストレージの仮想化を進めるVMware vSANをベースにしたHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)の導入に踏み切った。HCIは、各物理サーバの内蔵ストレージを集約し、1つの仮想ストレージとして利用できる。リソースの拡張性の高さと移行の容易さが選定の決め手となった。この資料では、FinTech対応など新分野への投資を検討する山形銀行が、日立の提案でHCI導入を決意した理由が詳しく分かる。ぜひ目を通していただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]