ホワイトペーパー

【事例】国際基督教大学は、いかにして遠隔クラウドバックアップを低コストで実現したのか

arcserve Japan合同会社/SB C&S株式会社 2021-01-28

いまやデータの保護やバックアップの重要性は誰もが理解し、ほとんどの企業では何らかの形で実践していることだろう。しかしながら遠隔地バックアップをクラウドで実現するとなると、システムの考え方がオンプレミスとは少し異なることから、いきなりバックアップサービスだけを利用してもうまくできないのでは、といった不安を抱えがちなのも事実だ。

さらに、クラウドバックアップはストレージ費用のみならずデータ転送費用といった従量課金も発生するため、いざ復旧というときにコスト面の心配も生じてくる。

学校法人 国際基督教大学でも、かつて同様の課題を抱えていた。しかし同学では、クラウドバックアップサービス「Arcserve UDP Cloud Hybrid」による遠隔地バックアップを実施したことで、宿願だったBCP対策を万全のものすることに成功したのである。

本資料では、国際基督教大学が以前に抱えていたバックアップの課題と、Arcserve UDP Cloud Hybrid導入により課題解決に至るまでの詳細な経緯について、担当者の生の声とともに解説している。ぜひご参考いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]