ホワイトペーパー

休職者の2人に1人は退職の道--メンタルヘルス対策に効果的な従業員支援の方法とは?

株式会社Smart相談室 2022-11-08

コロナ禍以降、企業の離職者が増えており、主な原因の1つに「メンタル不調」が考えられる。労働政策研究・研修機構の調査によると「休職者がいる企業の割合は52%、休職後の復職率は51%」という。休職者の2人に1人がそのまま退職となることから、雇用側による早期のメンタルケアが必要不可欠な状況だ。
既に多くの組織が、厚生労働省が推進するメンタルヘルス対策を実施している。しかし、「社内の人には言いづらい」「産業医に相談する程でもない」として十分に活用できていない。
以下の資料では、離職防止や人事労務部門の負担軽減、2021年義務化の「ハラスメント相談窓口」設置などにも対応する「EAP(従業員支援プログラム)サービス」を紹介。少しモヤモヤした段階で相談することで、メンタル不調に陥るのを防げるサービスの概要がまとめられている。安心して働ける環境づくりを目指している人事労務部門の担当者は必読の内容だ。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]