クウジット株式会社 第5期「ハイ・サービス日本300選」を受賞

~位置情報関連サービス開発において様々な先進的な取り組みを実施~

クウジット株式会社

2009-03-16 16:00

このたび、クウジット株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 末吉隆彦、以下クウジット)は、サービス産業生産性協議会より「第5期ハイ・サービス日本300選」の受賞企業に選定され、本日、東京ステーションコンファレンスで開催された「SPRINGシンポジウム2009」で表彰されました。 「ハイ・サービス日本300選」*は、サービス産業全体のイノベーションや生産性向上を促進することを目的として、サービス産業生産性協議会が実施しており、ほぼ四半期ごとに20~25社程度が選定・公表されています。
□受賞理由

クウジットは、無線LANの電波情報を利用して位置を推定する「PlaceEngine」技術を核に位置情報に関連するサービスを事業展開しています。「PlaceEngine」は、(1)無線LANの電波が周囲に存在すれば屋内でも位置測位可能であること、(2)測位時間が短いこと、(3)電波情報に文字列をタグ付けすることによりビルのフロア情報などの空間を識別できること、などの特徴を持ち、従来の位置測位技術を補完、ハイブリッド利用できる技術です。「PlaceEngine」の持つこれらの特徴により、屋内における人のきめ細かい動きを記録し、行動調査やモニタリング、行動履歴を解析、活用するなどのサービス可能性が広がってきました。また、クウジットでは、位置情報をより身近なものとして、新しいライフスタイルやユーザーエクスペリエンス(User Experience, UX, ユーザー体験)を創造するため、位置情報の活用に関するさまざまな先端的な試みを実践しています。その中の1つ、「ロケーション・アンプ」サービスは、「場所や空間をIT技術により増幅(アンプ)する」というコンセプトの下、ユーザーの現在位置や行動履歴に連動し、その「場」特有のインターフェイスで情報やりとりを行うサービスです。今回、クウジットのこれらの活動が評価され、「ハイ・サービス日本 300選」を受賞しました。
(ハイ・サービスのポイント: (リンク ») )

受賞式に出席したクウジット代表取締役社長 末吉隆彦は以下のように述べています。
「今回、第5期「ハイ・サービス日本300選」に選出され、評価いただけたことを大変嬉しく思います。クウジットは、「空」(バーチャル)と「実」(リアル)をつなぐ技術で社会に貢献するという思いを込めて立ち上げた会社です。現在、無線LANの電波で位置が分かる「PlaceEngine」技術を核に、様々な事業領域の方々と連携し新市場の創造にチャレンジしています。今後とも場所や空間、地域情報に密着したユニークなサービス事例を1つ1つ積み上げ、位置情報や行動履歴の活用に関する付加価値提供に貢献していきたいと思います。その結果として、「ハイ・サービス日本300選」の創設趣旨に恥じない会社であり続けたいと願っています。」

以上

用語解説

参考情報

「ハイ・サービス日本300選」について
(リンク »)
生産性向上に役立つ先進的な取り組みを表彰・公表することにより、企業の一層の取り組みを喚起するとともに、先進事例をベストプラクティスとして広く普及・共有することで、サービス産業全体の生産性向上を図ることを目的にサービス産業生産性協議会が授与。年に3~4回、各回30組織前後を選定・公表し、3年間で300選を目標としている。今回はその第5回目。

「PlaceEngine」について
(リンク »)
「PlaceEngine」とは、無線LANの電波情報を使って手軽に現在位置を推定し取得できる技術です。屋内や地下街のようにGPSが受信できない場所における利用や施設内でも、フロア単位での位置推定が可能になります。詳細情報は、「PlaceEngine」公式サイトをご覧ください。

※「PlaceEngine」は、クウジット株式会社の登録商標です。
※「PlaceEngine」は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発し、クウジット株式会社がライセンスを行っている技術です。
※「ロケーション・アンプ」は、クウジット株式会社の商標です。
※その他の社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]