Androidアプリ『セキュリティーファイルマネージャー』提供開始 ~ ファイルに独自の暗号化を掛ける事が出来るファイル管理アプリ ~

有限会社CGENE

From: valuepress

2012-05-21 09:00

モバイルソリューションを展開する、有限会社CGENE(シージェネ 本社:東京都渋谷区、代表取締役:柳川 大直、cgene.jp)は、この度、Androidアプリ『セキュリティーファイルマネージャー』をGoogle Playでの提供を開始いたしました。

関係者各位
プレスリリース
2012年 5月21日
有限会社CGENE(シージェネ)
===================================
Androidアプリ『セキュリティーファイルマネージャー』提供開始
~ ファイルに独自の暗号化を掛ける事が出来るファイル管理アプリ ~
(リンク »)
===================================
 モバイルソリューションを展開する、有限会社CGENE(シージェネ 本社:東京都渋谷区、代表取締役:柳川 大直、cgene.jp)は、この度、Androidアプリ『セキュリティーファイルマネージャー』をGoogle Playでの提供を開始いたしました。
 スマートフォンは、全ての機能をアプリで簡単に操作する事が出来ますが、その反面、「このファイルはどこに保存されているのだろう」、SDカードに保存という機能があっても、「どうやってSDカードの中身を見ればいいのだろう」といった思うケースが多々あります。 Windowsの「Windows Explorer」やMacの「Finder」のように、パソコンで普段行っている様にファイルを管理するのに必須なのが、ファイル管理アプリです。 
セキュリティーファイルマネージャーは、ファイルのコピー・ペースト・移動・削除といった通常のファイル管理アプリの機能に加えて、ファイルを暗号化・複合化する機能を提供いたします。
 暗号化・複合化は15種類の認証方法を自由に組み合わせる事で、様々な利用方法が考えられます。例えば写真ファイルを開くためにパズル認証で暗号化して、お子様と楽しく写真を共有する。 また、社内の機密性の高い写真や文書のファイルに、GPS認証と文字認証を掛けて、プロジェクト名を知っている人が本社周辺にいる時にだけファイルを開く事が出来る、といった使い方が可能です。
 また、内蔵の独自ビューアーでは、ワード/エクセル/パワーポイント/PDFを含むオフィスファイルやテキスト/HTML/画像/動画/音声といった各種ファイルにも対応しています。
 機能に制限を設けた無料版と、全機能を使える有料版を用意しています。『セキュリティーファイルマネージャー』の詳細については、 (リンク ») をご参照ください。

■有限会社CGENE(シージェネ)概要:
会社名 : 有限会社CGENE(シージェネ)
本社 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-3 TOC第1ビル8F
代表取締役 : 柳川 大直
設立 : 2004年10月1日
資本金 : 300万円
URL : (リンク »)
  ――――――――――――――――――――――――――
■お問い合わせ
有限会社CGENE 担当 : 後藤 平祐(ごとう へいすけ)
E-Mail : contact@cgene.jp
Tel : 03-3426-6211
Fax : 03-3428-7067


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:有限会社CGENE
担当者名:後藤 平祐
TEL:03-3426-6211
Email:contact@cgene.jp
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]